このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
22 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
18 2008 / 05
18 2008 / 05
「きみらヨソの人? よかったら、故郷の生活習慣とか教えてくんない?」
「こいつと話すのは構わないが、その辺のもの触るなよ。汚れるから」
→
名前:カルーア・バーデン(♂・20 歳)
種族:人間
職業:窯業家
口調: (一人称)オレ (二人称)きみ・きみら (三人称)年上にはさん付け、年下には君、ちゃん付け
(特徴)なんとなく馴れ馴れしい。やや語尾が伸び気味。
笑い方はアッハッハとやや大げさに。でも笑いからの復帰が速い。
←
名前:ディタ・オルカノイド(18 歳)
種族:魔女
職業:人形師
口調: (一人称)俺 (二人称)あんた (三人称)呼び捨て・親しくなるとさんをつける
(特徴)ぶっきらぼうで短めの喋り方。
笑い方は普段は表情を変える程度。吹くと、その後にしゃがみこんで抑えようとする。
コバルトさん家の斜向かいにて窯業工房『窯心房』を営む二人組み。
カルーアは元々大都市にて窯業を営んでいたが、同じ型で造られた食器ばかりが売れる現実に疑問を持ち、街を出奔。各地を廻り様々な窯業技術に触れながら、 自分のしたい窯業が何なのか考えていたとき、たまたま立ち寄った町で食器を作って欲しいと頼まれ、作ってみたところ、たいそう喜ばれたことで自分がやりた い窯業の形が見えたので町に定住した。
それ以来、コバルト家とはちょくちょく近所づきあいがある。
陶芸とガラス細工を主として、特に食器を作るのが好き。お客様のニーズに合わせた食器作りを信条とする。座右の銘は「箱が良ければ中身もよく見える」
ディタは『人形遣い』の二つ名を持つ魔女一族の最後の一人。
幼少の頃、とある国にある闘技場にサクラとして売られてきて、連勝する客を負かすために戦っていた。だが戦い続ける日々に嫌気がさして闘技場を逃亡、道端に倒れていたところをカルーアに拾われてなし崩しに同居することとなった。
闘技場に居た頃、賞金稼ぎに参加していたウォルターと戦った事がある。
現在は人形を遣うことよりも作ることを主としており、藁人形からビスクドール、ぬいぐるみまで趣味で製作している。頼まれれば売ることもある。ディタが実在の人物に似せて人形を作ると、ヒトガタと同じ効果を発揮する。
工房では陶器、ガラス器の販売、欠けた食器の修理のほか、曰くつきの食器の買取も行っている。
週末になると、希望者をつのって陶芸教室とかもやっている。
イベント:
●突撃となりの食文化:
初めて工房に訪れたとき、カルーアがいると発生する。
パーティメンバーの出身地の食文化や使っている食器の種類などを尋ねられ、それに答えると、次回来た時にパーティの話を元にカルーアの作った食器を見せられる。ディタの手料理付き。
あくまで話を元にしただけの食器なので、実際に出身地で使われていた物と同じ型になるかはわからない。
●呪いの指人形:
初めて工房に訪れたとき、ディタが居ると発生する。
次回来た時、工房の棚にパーティメンバーにそっくりな指人形が並べられており、譲って欲しいと頼むと貰える。この人形に危害を加えると、同じようなことが本人に起こる(落っことすと階段から落ちる、など)。
そのかわり、所持していると身の危険を一度だけ肩代わりしてくれる。肩代わりしたあとはバラバラに砕け散る。
17 2008 / 05
伯爵が大半の人間に対して取る態度。
二十歳以上が干物ってお前世界中に二十歳以上の人が何十パーセント居ると思ってるんだ。
当初は真性のロリショタコンにしようかとも思ってたのですが危険すぎるのでやめました。やや無難に大人嫌い。自分や円は絶賛棚上げ中です。
一応大人嫌い(若しくは子供好き)の理由とかも考えているのですが、態度が酷すぎて同情も何もあったもんじゃなくなってしまい、理由設定を消そうか迷ってます。
理由と嗜好が微妙にかみ合っていないことを円が嘲笑したりする話とか考えているのですが、シリアス?な上に自キャラ完結しちゃってるので表に出していいものか。
悩みまくっても結局出しちゃうのがいつもの流れなんだよなあ…。
17 2008 / 05
14 2008 / 05
厚塗りって慣れてないもので、てかそれ以前に影の付き方がなんかおかしい気がします。
真っ白で真っ黒で、赤黒くて、私が意図してそういう配色にしたんですけど、この子はふとしたときにちょっと描くのが楽しいです。
腹黒キャラにした覚えはありませんが、けっこう腹黒認識がされてる希ガス。
姉は模範的悪役という感じですが、この子はどこ行っても無邪気というか、狙ってる悪じゃなくてただ他人に優しくないだけなんだと思います。
親切にしたり相手の心を考えたりする優しさではなく、妥協する優しさ。本当なら心を鬼にしたほうがいいけど、神じゃない人には見逃さざるおえないようなことを見逃すことができないという『優しさ』。
逃げてもいい、と逃げちゃだめだ、は違う意味だけど同じ心と同じ口から出てくるものなんですね。
難しいな…。
能力は申し分ないのに真面目に努力ちゃんで謙遜強いから腹黒く見えるのかな。
あれだ、めっちゃ頭いい人がテストの後に「ぜんぜん出来なかった~」と云うのに似てる。多分。