忍者ブログ
このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/30 由貴]
[09/06 水鴇 裕加]
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
プロフィール
HN:
藤縞藤
HP:
性別:
女性
カウンター
ブログ内検索
バーコード
27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
21 2025 / 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に北海道にまで来る台風でしたがみなさまご無事でしょうか。
絵茶ありがとうございました! 珍しい面子でお話できて楽しかったです。
なんか寒いと思ってたら、石北峠では雪が降っていたらしい。台風の雨が凍ったようです。

今日も寒い。



PR
2.5op-01.jpg2.5op-02.jpg なんとなく2.5次元

君と紡ぐ物語のミシャさんをお借りしてみた。
せっかく手振れしないで撮れたというのに、肝心の構図が被りまくっているのが残念です。
というかクッキーはよく出来たとして、ラングドシャのほうが厚みがありすぎてケーキのようになってしまった。端の方はサクサクなんですが、真ん中がふわふわ。次はもっと薄く作ります。



カラオケ配信明日からなんですよね…歌いに行きたい。

091002_1918_01.JPG カピバラさんと

2.5次元と云う単語が気になったのでやってみました。
一応左のはまやちゃんです。カピバラさんと毛並みの柔らかさを張り合っている。ちなみにカピバラさんの毛並みはふんわり滑らかほのかにアクロンが香ります。
撮影はデジカメでもやったんですが、手ぶれしまくりで見れたものじゃありませんでした。
次はもっとちゃんとやります。なんかつまめそうな人…グランツのしっぽとか?

ORPG学園…!!
ベタネタですがグッドです。
基本学生なんだろうか。グランツはいいとしてジョウガとか絶対学生で通すのは無理がある。
ファーが学生だったらミッドガルド教授の研究室に入り浸ってる単位ギリギリの人っぽいです。
テオフィルはなんか教室に付いてる地縛霊のようなものを受信しました。移動教室で、特定の教室で出欠を取ると必ず一人多いみたいな。もう学園じゃない。
個人的にはヒャッカを学生でも教員でもなく経理に推したいんだぜ。口癖は「あなたの諭吉が泣いています」。ロアはたまに学園に尋ねてくるヒャッカの兄弟で。誰が解るんだろうかこんなネタ。
ケッペキゼッペキ兄弟は宿兄弟のモデルの一つなんですよ。あのドラマに出てくる学校がトルナーレ学園でしたからね…カルディが居なかったら二人はトルナレに住んでいたかもしれません。

連后のイケメンの範囲は、個人的な好みを抜きにして大半の人が造作が整ってると感じる顔です。解りにくいかもしれませんが…; どうせ食事するなら綺麗な盛り付けの方がいいよね! 位の感覚なので、本人に好みのタイプとかは無いようです。
ORPGキャラだったら…確かに迷ってそうですね。あんまり若いと将来に期待して逃がしたりはするでしょうが。
なんとなくですが連后は人のカッコイイ瞬間を見つけるのが得意そうなので、何かにつけて褒めては「でももうちょっと足りない」とか「いつもそうしていればいいのに」とか言ってそうです。
「どんな人間にも絵になる瞬間があるの。物事に真剣に取り組む人は、魅力5割増しね。武人が戦いに臨むとき、職人が神経を研ぎ澄ましているときなんかキュンキュンしちゃう。普段へらへらしてる人の真面目な瞬間なんてたまらないわね。ずっとそうしていて欲しいわ。え? たまにだから良いんじゃないかって? 何言っているの、女に対していつも真面目にしてないと、女は逃げちゃうのよ。真面目に真面目に接していて、気が緩んだ姿は女が男に惚れてから。そうすれば一層好きになっちゃうわ」
以上連后さんの声。他の星たちには理解不能。

前の記事の星の話がなんらかのインパクトを持っていたようでよかったです。
携帯でも一目見て文字サイズいじってるのがわかるように調整してました。
こういう話は大好きなんですが、あんまり乱発すると印象が薄れるので多用できないのが残念です。
一応あの話には続きがありまして、最初はあの文章の下に続けようと思っていたのですがインパクトを殺しかねないので分割しました。
ということで続き。場面を書くタイミングを完全に逃していますが、続きの話は月にある月の神の宮にて起こっていることです。

家の近所でギンヤンマ見ました。
珍しいです。
青が綺麗。



img605.jpg

昨日テレビを見ながら描いた落書き。ほんとに落書きです。
絵でわかるように逃走中を見ていたのですが、最後らへんに出たロングレッグマンがそのまま天娘に見えて仕方なかったです。

090927-01.jpg

モンスター達が出来上がるまで。
最も、ザコであるシャドウは言葉を発したりはしません。本体は高度な知的生命体ですが、影は形だけの生霊みたいなものですので。
なぜ月関連の魔物が紅い薬の墓所に居るかと云うと、星の影の魔物は非常に低コストで召喚できるからです。通常手順で魔物の召喚をすると通常の召喚コストがかかりますが、星の影の魔物は本体の光さえ呼び出せれば幾らでも増やせますから。

そいでもって勢いで書いた駄文を追記に。
これでちょっとでも彼ら星について解ればなあと思います。


忍者ブログ × [PR]