このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
16 2025 / 09
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
24 2009 / 05
絵を描こうと思ってたんですが、急に名前を考えたくなって考えてみました。
王の名前は°Cか°Fか°Kなので、それに変更できるような名前にするのが王族というか王位継承権がある人の名前の制約でした。フレデリカさんが女王になっていたらファーレンハイト17世は彼女の名前になっていたというわけですね。
こうしてファーの兄弟を並べてみると、謀略が無かったとしてもファーを除いて王族全滅はえらい不幸としか言いようがないです。そりゃミッドガルドがいなくても非難が起こりますわね。
しののめさまのところの蚕が…写真でも久々に見ました。
芋虫系は軒並み駄目な自分ですが、蚕は大丈夫です。
自分は繭を貰って困ったクチです。成虫にはなったんですけどね。一匹じゃあどうしようもない…。
母の日の下絵に色を塗ってみました。ディタの人形の一部、主に窯心房店内で見かけるやつらです。
手前2体が観賞用で、後ろのが戦闘用。観賞用は流石にカラフルですね。
こういうのも雑談のとこのモブのターン板に置いてきていいんだろうか。
ついでにファーやミッドガルドをサブで登録しに行きたいんですが、イベントが思いつきません。できるだけテオフィルとガチでぶつかるようなやつは回避したいのですが。
PR
24 2009 / 05
工房内で終わってますが手紙の話。
そういえばカルーアはインテグラ出身ということになりましたが、葬儀屋とか文化的な職業を安易に使ってもいいものかと思ってしまいました。結局使ってるんですが。
印刷屋は発明当初の版画の延長のようなやつを想像してます。ありそうだなと思いまして。
そういえばカルーアはインテグラ出身ということになりましたが、葬儀屋とか文化的な職業を安易に使ってもいいものかと思ってしまいました。結局使ってるんですが。
印刷屋は発明当初の版画の延長のようなやつを想像してます。ありそうだなと思いまして。
19 2009 / 05
集合絵に居たグランツの元キャラ。彼から派生してグランツが生まれました。
もはや花火師であることとヘアピンの色くらいしか名残がありません。
彼の名はキャンディケイン。爆発物を自由に生み出す魔法を使い、地の海に住まう魔魚バハムートの伴侶である魔女。
花火師キャラを作りたかったので彼を元にして考えようとしたわけですが、なぜキャンディケイン自身を登録しなかったかと云うと魔女の定義が違ったからでした。彼の世界で魔女とは、魔法と婚姻を結び生涯魔法を使役し魔法に奉仕する魔術師を指します。
それに彼のキャラ性が、勇者に村を焼かれ妻と子供を亡くしてしまい復讐のため魔王の幹部になったというえらいとっつき難いものだったからです。まあその辺は気にしないで新たな性能つけりゃあすむ話ですが。
ぶっちゃけここまで来たらお解りの通りそこはかとなくジョウガと被るからですね。一番の理由。
個人的にはこの赤いストライプの着物が気に入ってるのですが、これはジョウガには似合わないしなあ。
ふみさまのところでうちの蟲の人たちがお世話になってます!
しかも絵を見てテンション高くなってるときにスカイプでも遭遇してしまい。
改めて有り難う御座いますv キャラ多いと照れますね。
と、チャットのログを後で見て答え忘れていた質問を。
七節の潜伏している騎士団は氷刃の方です。本人的にも守るのは趣味じゃないし、騎士団長アーダルヘイルの監視も任務の一環なので氷のほう。
実は冷たい手で蚕蛾が見た典型的ヒューフロスト人色の顔が七節の素顔だったりします。どんな顔をしていてもどうせ変装と思われるのでミッドガルドにしか解らないことなのですが。
ちなみに七節以上に顔が出ないことに定評がある蜻蛉ですが、スーツ→蟻地獄・中の人→カゲロウという意味でのネーミングなので中の人は一応儚げな美形ということになってます。中の人すさまじく弱そうですね。
とうとう魔王さまが降臨しましたね。寒色肌素敵です。
クローンはどうなんでしょうね…ごちゃまぜファンタジーだとオーバーテクノロジーもありだと思うのですが、そもそもクローンをこちらの世界と同じものと考えるかどうかが問題だと思います。
魔法のある世界ですから、工程を考えずに魔法で人の複製を問題なく作り出す方法があれば、それはその世界でクローンと呼べるのではないかと。ホムンクルスでも情報提供元と全く同じに人を作り出せればクローンですよね?
方法はどうでもいいんじゃないかなという話です。出生の謎について苦悩するようなストーリーのキャラでもない限り。
追記からGW中の妄想展示会場。
略称悩んでて、七尾さまのおはぎに見えたで笑ったのでおはぎと呼ぶことにしました。
ORPGスピンオフ、オリキャラホラーアクションゲーム略しておはぎ。
要するにいつもと違う格好させてみたよ! ってことです。
14 2009 / 05
桜よりもさくらんぼのほうが咲き誇っているという。
どうやら家の前の咲かない桜の木は病気だということが判明しました。よく見ると全体的にグロいという。
合宿組のレポートが次々と上がっていて読むのが楽しいですね。レポの仕方まで個性が出てる。
楽しかったようでなによりです。つかしきりに言われているイズさんのセクハラの詳細をおs(ry
西原さまお久しぶりです。ご卒業おめでとうございます。
妄想はいずれ形になりますかね? 楽しみにしてます!
退職金と云うか退団見舞い的なものはあると思いますよ。基本対人よりも魔族と戦う事の方が多いので危険な職業ですしね。それなりに功績があればなおさらのこと。
水鴇さま発熱って! 体調には気をつけてくださいね。
自分はリアル母にはいちごのミルクレープ作りました。オーブンがあればスポンジケーキ焼けるんですけどねえ…。
人いっぱい詰め込みたい病の末期からちょっと回復したくらいの絵。
これはB5見開きサイズ(要はB4)なのでまだ余裕がある感じですね。末期に入ると八切り画用紙に66人集合とか描き出しますよ。
皆さんも人いっぱい詰め込みたい病には気をつけて管祭。
この絵は部誌の原稿ですが、こちらでも見知った顔をちらほら居ますね。テオとか円などの判り易い人からほぼ別人にしか見えないグランツの元になったキャラまで。
GW中の妄想。シルエットだけならすぐできると気づきました。
10 2009 / 05