このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
22 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
18 2008 / 10
「我らにとって外形など、意味を成さぬものだ」
「何故求め、何故怖れる? 求めるものは既に手の内に在り、怖れるものは何よりも強き味方であるというのに」
名前:メリッサ・ビシュネット (♀・22歳)
口調:一人称)私 二人称)貴様・お前・あなた
特徴)言いたいことをずばずばと歯に衣着せず言う。偉そう。
二人称は使用頻度の順にならんでいる。
笑うときはククク→ハーッハッハッハ! という活用を使う。豪快。
特徴:
ジョウガ、テオフィルと共に旅をしていた《紅い薬》の関係者。
やや好戦的な気質で、よく上の二人にたしなめられる。
テオフィルが忘れている彼とジョウガとの関係を知っている。そのことでジョウガを虐めるのがたぶん趣味。
第三者評で「容姿は美しい」らしいが、基本無表情か典型的悪役微笑くらいしか表情が無いため判断が難しい。
テオフィル曰く、「恋をして死んだ」とのことだが正確には後追い自殺である。
現在ではグリーンクラウドにある遺跡の墓所にて、柑橘系のレリーフが刻まれた戸のある玄室で眠っている。
PR
17 2008 / 10
三日連続月が赤いですが…北海道だけなのでしょうか。
山火事とか火山の噴火があると月は赤くなるものですが、その手の話題は聞かないのでちと気になります。
スキャナの調子が悪いのでメ神降臨は明日に持ち越し。
とりあえず眼鏡は誰にでもかけりゃいいアイテムではないということがわかりました。
おしゃれ眼鏡は眼鏡っ子じゃない! と授業中にアトリエメイトと叫びました。その方は眼鏡オシャレは許せても『フレームが目立つのを気にして薄縁にしてる程度』だそうです。
水鴇さまの授業中の絵が…!
召喚士とドラゴンの絵はイベントスチルのようです。
というか落書きでもその描き込み具合はすごい。ちょっとした絵もしっかり描けるのは羨ましいです。
風樹さまの未登録の娘たちがとっても可愛らしいです!
ネイビィさんの踊りを見てみたい。
地味にオフ会のスケブも気になってます。ニラニラ待ちます。
胃腸炎とは…お体には気をつけてください。
オンでもオフでも風邪が流行っているようですね。
自分も注意しつつ、皆様も風邪に気をつけてくださいませ(と言っても引くときは引くのですが;)。
予防・ひき初めにはエキナセア茶です! あと飴湯とネギ味噌汁。
…病院行くのが一番手っ取り早いということで…。
ヘッドホンのいいところは、耳が温かいところでした。
浮島住民の模様。
羽根っぽい…んだろうか。
角ばってるのがいなさそうだったので、カクカクさせてみました。
保持人数が多いせいで、性格はいいんだけど外見が決まりきらんです。
もうちょっとサガシテみましょうかね。
山火事とか火山の噴火があると月は赤くなるものですが、その手の話題は聞かないのでちと気になります。
スキャナの調子が悪いのでメ神降臨は明日に持ち越し。
とりあえず眼鏡は誰にでもかけりゃいいアイテムではないということがわかりました。
おしゃれ眼鏡は眼鏡っ子じゃない! と授業中にアトリエメイトと叫びました。その方は眼鏡オシャレは許せても『フレームが目立つのを気にして薄縁にしてる程度』だそうです。
水鴇さまの授業中の絵が…!
召喚士とドラゴンの絵はイベントスチルのようです。
というか落書きでもその描き込み具合はすごい。ちょっとした絵もしっかり描けるのは羨ましいです。
風樹さまの未登録の娘たちがとっても可愛らしいです!
ネイビィさんの踊りを見てみたい。
地味にオフ会のスケブも気になってます。ニラニラ待ちます。
胃腸炎とは…お体には気をつけてください。
オンでもオフでも風邪が流行っているようですね。
自分も注意しつつ、皆様も風邪に気をつけてくださいませ(と言っても引くときは引くのですが;)。
予防・ひき初めにはエキナセア茶です! あと飴湯とネギ味噌汁。
…病院行くのが一番手っ取り早いということで…。
ヘッドホンのいいところは、耳が温かいところでした。
羽根っぽい…んだろうか。
角ばってるのがいなさそうだったので、カクカクさせてみました。
保持人数が多いせいで、性格はいいんだけど外見が決まりきらんです。
もうちょっとサガシテみましょうかね。
16 2008 / 10
学校がないと絵も無いということに最近気がつきました。学校でなにやってるつもりだ。
明日あたりうちにもメ神を降臨させようかしら…。
自分も眼鏡は大好きです。ポケプラやっててクロガネジムのヒョウタに思わず「嫁にしてくれ!」と叫びそうになったくらい。
自分は結婚するなら旦那よりも嫁が欲しい派ですが、なんとなく恋次(飛翔死神漫画の)を旦那と呼んでいるアトリエメイトの気持ちがわかりました。ガテン系眼鏡キャラって珍しい気がします。
ああっと!(ry 脱線しました;
とりあえず眼鏡は良いです。
眼鏡、黒髪長髪、オカッパ/パッツン、薄幸が自分の萌四天王。
実は初登場時にスヴェンさんにときめいてたのは内緒だったんだからね!
ところでアルフレドさんが予想以上に面白いタイプの人だということを知りました。
インテグラが最初の街になってくださるのなら、サーカスがいよいよ動きだすかもです。
サーカスも流れ者だから、(プレイヤーの視点で)一番最初に興行するのは旅人の集まるところのほうがいいかと思ってます。
イベント的に、最初がどこか地方の町だったらイベントが起こせないキャラクターも出てきてしまうのではないかと。最初の興行イベントが終われば、各地でたまにサーカス団を見るようになる、と。
あと、最初の街が出来たら、そこをカルーアの出身地にしたいと思っているのですがいいでしょうか…。
前に言った未登録欄にすら未登録の美人画の霊の店が最初の街にある設定なので、その街にカルーアも住んでいたのではないかと…。型に嵌めた同じ食器ばかり作ってる陶工房の実家。
宜しければ街のどこかにお願いします!
しののめさま、自分も吹奏楽かブラスバンド的なものだと思ってました。
筝ですか! うちにも祖母の趣味のがありますが最近見てません…。
和楽器…必殺仕事人の三味線の弁で人倒すのも、楽器が武器と言えるでしょうか。
七尾さまのところにアリスちゃんと慈愛の団長が…!
なんとなく親子に見えてしまった。
カーニバルの準備には、荷運び要員としてディタの人形を駆り出してください。
ついでに就職活動は早めにしたほうがいいですよ。
春から初めて今泣きを見てる人がここにいますから…; いや、自分のせいなのは解ってるんですが。
島民は、またも男になりそうな予感が…。いっそ開き直るべきか。
若干浮遊する島では暮らし難いスペック。
能力は今のところ本などの文字が飛び出す能力か、彼の問いかけに対して真で答えれば花が、偽りで答えれば毒虫が回答者の口からこぼれ出す能力で迷い中。
スカイプアカ取得してみました。
が、どうやって伝達しましょうか…。
本名で取ってる捨てメはちょっとアレなんで…。
明日金曜日の23時くらいからログインしてみます。で、どっかの絵茶にでも居れば…。一応名前はそのまま藤縞藤なんですが。
一応この記事に反応が無くても明日の23時くらいから←のリンクにそっと置いてある自分の茶室に居ると思います。頑張って。
ところでヘッドセッドのマイクが邪魔でお茶が飲み難い。
これから冬になるにつれ夜は寒くて夜更かしし難いです。家族が寝たら暖房は切りますし。
既に朝起きて居間で息が白いという事態が起き始めているのですが…もう勘弁してほしいです。
明日あたりうちにもメ神を降臨させようかしら…。
自分も眼鏡は大好きです。ポケプラやっててクロガネジムのヒョウタに思わず「嫁にしてくれ!」と叫びそうになったくらい。
自分は結婚するなら旦那よりも嫁が欲しい派ですが、なんとなく恋次(飛翔死神漫画の)を旦那と呼んでいるアトリエメイトの気持ちがわかりました。ガテン系眼鏡キャラって珍しい気がします。
ああっと!(ry 脱線しました;
とりあえず眼鏡は良いです。
眼鏡、黒髪長髪、オカッパ/パッツン、薄幸が自分の萌四天王。
実は初登場時にスヴェンさんにときめいてたのは内緒だったんだからね!
ところでアルフレドさんが予想以上に面白いタイプの人だということを知りました。
インテグラが最初の街になってくださるのなら、サーカスがいよいよ動きだすかもです。
サーカスも流れ者だから、(プレイヤーの視点で)一番最初に興行するのは旅人の集まるところのほうがいいかと思ってます。
イベント的に、最初がどこか地方の町だったらイベントが起こせないキャラクターも出てきてしまうのではないかと。最初の興行イベントが終われば、各地でたまにサーカス団を見るようになる、と。
あと、最初の街が出来たら、そこをカルーアの出身地にしたいと思っているのですがいいでしょうか…。
前に言った未登録欄にすら未登録の美人画の霊の店が最初の街にある設定なので、その街にカルーアも住んでいたのではないかと…。型に嵌めた同じ食器ばかり作ってる陶工房の実家。
宜しければ街のどこかにお願いします!
しののめさま、自分も吹奏楽かブラスバンド的なものだと思ってました。
筝ですか! うちにも祖母の趣味のがありますが最近見てません…。
和楽器…必殺仕事人の三味線の弁で人倒すのも、楽器が武器と言えるでしょうか。
七尾さまのところにアリスちゃんと慈愛の団長が…!
なんとなく親子に見えてしまった。
カーニバルの準備には、荷運び要員としてディタの人形を駆り出してください。
ついでに就職活動は早めにしたほうがいいですよ。
春から初めて今泣きを見てる人がここにいますから…; いや、自分のせいなのは解ってるんですが。
島民は、またも男になりそうな予感が…。いっそ開き直るべきか。
若干浮遊する島では暮らし難いスペック。
能力は今のところ本などの文字が飛び出す能力か、彼の問いかけに対して真で答えれば花が、偽りで答えれば毒虫が回答者の口からこぼれ出す能力で迷い中。
スカイプアカ取得してみました。
が、どうやって伝達しましょうか…。
本名で取ってる捨てメはちょっとアレなんで…。
明日金曜日の23時くらいからログインしてみます。で、どっかの絵茶にでも居れば…。一応名前はそのまま藤縞藤なんですが。
一応この記事に反応が無くても明日の23時くらいから←のリンクにそっと置いてある自分の茶室に居ると思います。頑張って。
ところでヘッドセッドのマイクが邪魔でお茶が飲み難い。
これから冬になるにつれ夜は寒くて夜更かしし難いです。家族が寝たら暖房は切りますし。
既に朝起きて居間で息が白いという事態が起き始めているのですが…もう勘弁してほしいです。
15 2008 / 10
ハロウィン絵からなんとなく血迷って描きました。サーカス団以前の伯爵。
……肩幅狭かったかなあ…。
油断すると幅と厚みがなくなるのが悪い癖ですがそんなことは些細であることはわかってます。
大筋では今と大して変わらないんですけど…ね? 帽子外したらたぶんオールバックなんじゃないかな。
腕にまとわりついてるのはチープです。
当初は小青年バージョンでくっついてたんですが、伯爵に「気色悪い」と一蹴されてしまったため、じゃあ女の姿ならいいんかと思って女化しました。
「そんな、気色悪いだなんて…! 人を家(魔界)から勝手に引きずり出して(魔法陣で)縛り上げて連れ回してるクセにあんまりです!」
「往来で誤解を招くようなこと叫ぶなっっ!!」
あれ、伯爵がつっこんでるぞ…?
ついでに円とチープの対比。
似てるっちゃあ似てる。
ピラミッドかわえええええ!
自分の戯言に反応が返ってきて嬉しいです。三人ともそれぞれに表情が違って素敵。
みえさん。さまも仰られてましたがやはり三つ子双子でも各々性格が変わってくるんですよね。
機械みたいに全く同じな子達も好きですが、それだとどうにもキャラが拡がりにくいといいますか…。双子モノでも最初は同人格でも掘り下げられると変わってくる、という流れが常ですね。(掘り下げられるほど同じになる双子キャラが思い当たりませんでした。自分の知識不足っぽいです)
でもあれは結局性格同じなのでは? と思うときもあります。選択肢があったとき、完全に一つを選べることってそんなに多くないと思うのですよ。自分が優柔不断なだけかもしれませんが。
こっちかあっち、どちらにしようと悩んで選びきれなかったときに、二人が別の道を辿る。パラレルワールドが同時に存在してるような感じです。もしもが目の前にあるだけ、というような。
あーだめです。まとまりませんでした。
文章は場合によって途中上げか完成後上げか分かれてます。
ヒュー国の式典話は全部できてから、ディタの過去話は1.2が上がったときにはまだ3は途中でした。
理由は…たぶんヒュー国のは場面ぶつ切りになってたから? だと思います。全部書いてから読み返して読み返して要らんまとまりを消して書いてしてました。おかげで名前が出たのに出番を全て消されたラプレツィアの旦那が…;w
ディタの話は基本ディタの周りのみだし、着地点が決まってるから途中であげたのだと思います。細かい伏線張りまくろうと思ったら、全部書きあがってから上げるのですが。
楽器で戦うと聞いて真っ先に某水の守護聖さま(cv飛田)が浮かびました。竪琴の音を飛ばしてダメージ…。
その次はアプカレル。あれ? あれも竪琴だ…。
楽器じゃなくて楽器ケースですが、ペル2の栄吉や血+のハジなんかも、あれは中の楽器に悪そうですね。
浮島が気になります。
こっそり島民立候補したいんだぜ…。
ヘッドホンは慣れてないのでなんとなく心元ない感じがします。
自分の声聞くとか…中学時代の英語スピーチカセットの悪夢が蘇るぜ(泣
13 2008 / 10
交流板に落としてまいりました、ORPGハロウィン絵。
ほんとにサーカス団の集合絵をちゃんと描いたのはこれが初めてでした…;
資料として各々方を個別で描いてはいたのですが。
掲示板で割愛したそれぞれに対する想い的なアレですが、何から語るべきか。…先ずは両側の見知らぬ方々でしょうか。
先ず左から。
彼はサーカス団以前の伯爵が遣っていた使い魔のチープトリック。羊の角を持つ夢魔です。
サーカス団では興行中の舞台装置(照明など)や舞台のセット造りを担当してます。
伯爵を溺愛しているが、兎たちが来てからあまり構ってもらえず傷心気味。特に円はシルエットが似通っているせいで気に入らない。
でも自分には出来なかった伯爵の本当にやりたかったことを実現できる兎たちには感謝している。
彼は仮装なし。元から悪魔然としているから。
で、右側。
これは前にちらっと出た月の神の子供です。
6羽目の兎、《神託の灰色兎》アッシュ。神々の制裁劇には参加せず、サーカスに身を寄せてます。
ポジションは占い師。タロット占いで人の運命を変えることが出来るとか、未来や人心を読むことが出来るとか。
滅多に興行に参加しないことから、見ると幸運が訪れるとリピーターの間では専らの噂。
この子の仮装はレイス(幽霊)です。シーツお化け。
ところでなんでホラー漫画のサーカス団はみんな水晶玉持ちの占い師を連れているのだろうか。
サーカス団のフルメンバーを入れたかったのでまだ色のわからないエルムさんを描いてしまいました。
とりあえずヒース君と同じカラーリングで…。
今回は月神子アッシュが居るので当日満月じゃなくても実体化できる…と思います。
でも満月でも立場が入れ替わるだけなんですよね…。……大丈夫。神子居るし、ハロウィンの一日くらい両方実体化できたっていいじゃない。(それを決めるのは自分じゃない)
エルムさんの仮装は正統派魔女っ娘です。手に持っているのは星のステッキ。
円と十六夜君は揃ってアンデット系です。
十六夜君はミイラ男。でも包帯の留めがあまくてほどけ気味。若干フランケンとか混じってますね。
円は最初フランケンだったけど、十六夜君の衣装が決定した時点で方向転換。玉兎は中国系なので、キョンシーにシフトチェンジ。一人だけ異色です。
伯爵「いいではないか死体系。いかにも疫病の使いっぽくて」
円「だまらっしゃい!」
玉兎の主人・西王母は懲罰と疫病を司っているそうです。なぜか。
アリスちゃんと満ちゃんは対になった天使と悪魔。やはりアリスちゃんには羽が欲しいなあと思いまして。
衣装傾向も青白ゆったりひらひらシフォン系と、赤黒かっちりエナメルサテン系で分かれてます。
アリスちゃんは耳をどうしようかと思いましたが、結局髪に隠れる形に。一応ヘッドドレスは天使の輪の代わりです。
満ちゃんはあまりこういうのは着ないかなという気もしましたが、仮装だからあえて着せました。猛獣たちにも何か付けたいと考えたときに、カチューシャの角なら猛獣でもいけるかもと思いまして、角悪魔にしたというのもあります。
そんな感じの猛獣さん。
ゼファーさんは満ちゃんとおそろいのちっちゃい角。
芋さんのは…あれは虫歯菌の………。
ヒース君とエルムさんは、エルムさんは上記の通り魔女っ娘で、ヒース君はジャックオランタンそのもので…ああ、苦しいですね。
実はエルムさんの魔女帽子の被り方が普段のヒース君とおそろいになってます。左右が違うという。
こういう共通点をつけるのが結構好き。
最後に伯爵ですが…一応仮装は吸血鬼。
実質普段の2Pカラーです。黒伯爵。
伯爵の金髪はワインレッドのスーツに合うように若干赤味がかっているので、青系は似合わない似合わない。
追記に急に書きたくなった茶番劇場。
先に謝っておきます。樟ゴッド、穐さまごめんなさい。