このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
22 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12 2008 / 10
絵があるのに特に書くことが無いという。
絵でも語りますか。
今回はマスキングを活かしたものを描こうと思いまして…そんな感じ。
蜘蛛の巣部分のマスクを若干掠れさせてみたのですが、縮小したら潰れました。
色とか構図とか対比してるみたいですが、特に二人がライバル的な関係であるとかはありません。
こいつらのおかげでミッドガルドの私兵に蝶と蜘蛛を出しにくいんだよなあ…。
あ、左はジョウガで右は城主です。一応。
つか水彩はB5板が一枚しか持ってないから一枚ずつしか塗れなくてもどかしい。
明日にはハロウィン絵を上げたいです。
天方さまのスカイプ体験記を見ているとほんとスカイプが気になるんだぜ。
俺、今週ビックカメラにポケモンプラチナを買いに行くときにヘッドセット見てくるんだ…。
PR
11 2008 / 10
とうとう降臨、満を持しての双子です。ファイナルカウントダウンは面白かった。
名前はジンの銘柄からカルディと同じリキュールの銘柄に変わりました。
アリーゼはボトルの丸みがかわいいフルーツ系、ムニエはボトル内に丸ごと果物や唐辛子(!)が入ってます。
ちなみにカルーアは有名なコーヒーリキュール、ディタはライチのお酒です。
自分でやっといてアレですが、やっぱり双子という設定は難しいです。ただの兄弟姉妹でも特別なのに、同じ年齢ですからね…。
とりあえず、第一印象と深く付き合った場合の印象が変わるように考えました。てかこれはそのままカルディの特徴でもあるんですよね。
特にカルーア・アリーゼのやつはカルーアのような成熟(?) したのがやったら問題ないけど、14の少女が取る態度だとしたら問題があるものと思われます。双子の弟という唯一無二の寄り添う相手が既に居れば尚のこと。
ムニエは若干その辺を感づいております。このままじゃ姉はやばいかもと。実はまともなのは弟のほう。
カルディもその辺りを解ってるから旅に出したんじゃないかな。村では出来ない団体行動とか出会いとかしてどうにかなればと。
そういう成長的なものが二人のテーマです。
つか今のうちのキャラはみんな成長しなさそうなのばっかりですからね…。
アリーゼとムニエ、改めてよろしくお願いします。
しののめさま、リンク貼らせていただきましたー。もろ事後報告。
ふみさまのブログで初めて雪降りエフェクトを見ました。すごい!
雪か…これから降るのか…。
名前はジンの銘柄からカルディと同じリキュールの銘柄に変わりました。
アリーゼはボトルの丸みがかわいいフルーツ系、ムニエはボトル内に丸ごと果物や唐辛子(!)が入ってます。
ちなみにカルーアは有名なコーヒーリキュール、ディタはライチのお酒です。
自分でやっといてアレですが、やっぱり双子という設定は難しいです。ただの兄弟姉妹でも特別なのに、同じ年齢ですからね…。
とりあえず、第一印象と深く付き合った場合の印象が変わるように考えました。てかこれはそのままカルディの特徴でもあるんですよね。
特にカルーア・アリーゼのやつはカルーアのような成熟(?) したのがやったら問題ないけど、14の少女が取る態度だとしたら問題があるものと思われます。双子の弟という唯一無二の寄り添う相手が既に居れば尚のこと。
ムニエは若干その辺を感づいております。このままじゃ姉はやばいかもと。実はまともなのは弟のほう。
カルディもその辺りを解ってるから旅に出したんじゃないかな。村では出来ない団体行動とか出会いとかしてどうにかなればと。
そういう成長的なものが二人のテーマです。
つか今のうちのキャラはみんな成長しなさそうなのばっかりですからね…。
アリーゼとムニエ、改めてよろしくお願いします。
しののめさま、リンク貼らせていただきましたー。もろ事後報告。
ふみさまのブログで初めて雪降りエフェクトを見ました。すごい!
雪か…これから降るのか…。
11 2008 / 10
「みんなで仲良くやろうよ、ねっ?」
「ヒヒヒ…、ホンモノの魔女の恐ろしさを教えてやるよ」
←
名前:アリーゼ・バーデン (♀・14歳)
武器:鉄板で補強された木槌。片方の打面に彼女の名前と『emet』の文字が彫り込まれている。
長所:常に明るく振舞い、パーティの調和を取ることに長ける。
短所:自覚の無いブラコン。案外諦めが速い。
口調:(一人称)わたし (二人称)あなた・キミ (三人称)年上には敬称をつける
(特徴)若干のカウンセラー喋り。誘導尋問は上手いほう。
笑い方は普通の時と接待笑い時にはアハハとややゆっくり大げさに。本当に面白かったときは笑いが速くなる。
攻撃力:6 / 防御力:7 / 速さ:5 / ラック:9 / 賢さ:5 / 魔力:4
→
名前:ムニエ・バーデン (♂・14歳)
武器:人形。本人は蹴りと投げ技主体の格闘技を使う。
長所:鋭い観察眼と、諦めの悪さ。
短所:ひねくれ者で毒舌。人嫌いを装っている。
口調:(一人称)オレ (二人称)お前・あんた (三人称)基本的に呼び捨て
(特徴)人を見下した発言が多々。テンプレートなツンデレ科白も多々。
笑い方はヒヒヒ笑い。歯並びがきれい。
攻撃力:8 / 防御力:3 / 速さ:7 / ラック:4 / 賢さ:6 / 魔力:7
生い立ち:
トルナーレに移住してきた窯業家と魔女の子供たち。アリーゼが姉でムニエが弟の双子。
母親が『人形遣い』の異名をとる魔女でその血を継ぐ二人にも資質はあったが、魔女の力はムニエのほうが強い。なので両親の技術はアリーゼが父寄りに、ムニエは母寄りに習得していった。
同じ村に住む同年代の子供たちと共に冒険の旅に出る予定。
特徴:
大体二人で一つという双子。
姉はひねくれ者で口の悪い弟が可愛くて心配。弟はかまってもらえる事が嬉しくはあるが、反面自分につきっきりの姉がちょっと心配。
打ち解けるまでが長いが、仲良くなった後は深く付き合っていける弟に対して、姉は広く浅く付き合うことは出来るが常に一定の距離を保つタイプ。和をもって良しとする割りに自分は輪の外に居る。
両親共に魔術の素養があったため、二人とも魔術師系の特徴を持つ。
ただし、ディタの魔女の力の遺伝に偏りが生じたため能力に若干の差異がある。
アリーゼは人形が遣えるものの、力が弱いため「自らが作ったもの」しか操ることが出来ない。
人形は父の陶芸技術と合わせたゴーレムを造り、遣う。これは造るためにある程度の時間が必要なので基本普段は木槌を持って前衛。
父親も魔術師なので一般的な魔法は使える。主に回復術tとシールド魔法。要するに補助魔法。
ムニエは母並みに強力な人形遣い。効果範囲内の認識する人形全てを操る事が可能。
まだ人形作りの腕は未熟だが、母から受け継いだ人形を修復するくらいは出来る。
習得魔法は空間転移系のみ。これは人形の出し入れ・移動に使われる。実はかなりのパワータイプ。
10 2008 / 10
今日は目の日なので皆様のmystery eyesも点検とか整備とか。
…新しい眼鏡が欲しいですね。
そういえば20歳の誕生式典の話であれ? と思った近眼の方もいらっしゃるでしょうがファーは遠視です。
近くのものが見えないから、覗き込んだテオの顔が見えなかったと。
ポーラさんの本名はパウラティーシャさんでどうでしょうか。家名などは水鴇さまお願いします!
ジャンピング土下座は下にマットを敷いておけばできそうです。
ラプはあだ名はマシですが、本名をつけるのはアレな人。自分の娘にガルデネルドという濁点の多い重厚な名前をつけます。カレルベインも女子には大概な名前です。(カレルはカールの読み替え名)
金髪のクロードさん! 三割り増しに明るく見えます。なぜかカタコトで喋りそう。
2Pカラーみたいです。格ゲーRPG…だとなんだかわからないタイトルだなあ…。
三つ子ちゃんをうちの双子と並べてなんか同じ顔ピラミッド的なあれをやりたい。
…すみません自分でも言ってて意味が分からないです。同じ顔集めたいよねという。
でもターナカさんには敵わないんだよなあ。
ヒュー国のターナカさん考えるかな…。
次回のエミリアくんが非常に楽しみです。素敵な活躍の予感…v
そしてお暇しているレディさんが…御髪に昆布が…! 現在北のほうの海にいらっしゃるのでしょうか。
ふみさまのところに百足の方がいらっしゃる!?
武器はジャマダハル(むしろパタ?)とウィップソードのミックスのように見えます。ジャマダは好きですv 全体重を掛けてのアタックに惚れる。
百足は毘沙門天の使いなのですか…、いよいよインターナショナルな集団になってきましたね。
宿敵は亜人か魔族的な方なのでしょうかね…。私兵だけど魔族撃退にも駆り出されてそうなんで、何度も戦ってる敵役がいるとか…。
一応ヒュー国の都市名は北極星の王都を中心に星座から名前を抽出していき、ゾロアスターは今のところ氷妖種族に関連したものかミッドガルドの父方に関連したものにしようかと思ってました。
でもって北欧神話ですが…実はあまり関係ありません; 元キャラが大国主命モチーフで、人住みの土地の土着神から人の住む土地自体のミッドガルドに変換して、同名の蛇になりました。いつの間にか多妻どころか独身貴族になってしまった…。
追記に私兵の虫軍団を。
…新しい眼鏡が欲しいですね。
そういえば20歳の誕生式典の話であれ? と思った近眼の方もいらっしゃるでしょうがファーは遠視です。
近くのものが見えないから、覗き込んだテオの顔が見えなかったと。
ポーラさんの本名はパウラティーシャさんでどうでしょうか。家名などは水鴇さまお願いします!
ジャンピング土下座は下にマットを敷いておけばできそうです。
ラプはあだ名はマシですが、本名をつけるのはアレな人。自分の娘にガルデネルドという濁点の多い重厚な名前をつけます。カレルベインも女子には大概な名前です。(カレルはカールの読み替え名)
金髪のクロードさん! 三割り増しに明るく見えます。なぜかカタコトで喋りそう。
2Pカラーみたいです。格ゲーRPG…だとなんだかわからないタイトルだなあ…。
三つ子ちゃんをうちの双子と並べてなんか同じ顔ピラミッド的なあれをやりたい。
…すみません自分でも言ってて意味が分からないです。同じ顔集めたいよねという。
でもターナカさんには敵わないんだよなあ。
ヒュー国のターナカさん考えるかな…。
次回のエミリアくんが非常に楽しみです。素敵な活躍の予感…v
そしてお暇しているレディさんが…御髪に昆布が…! 現在北のほうの海にいらっしゃるのでしょうか。
ふみさまのところに百足の方がいらっしゃる!?
武器はジャマダハル(むしろパタ?)とウィップソードのミックスのように見えます。ジャマダは好きですv 全体重を掛けてのアタックに惚れる。
百足は毘沙門天の使いなのですか…、いよいよインターナショナルな集団になってきましたね。
宿敵は亜人か魔族的な方なのでしょうかね…。私兵だけど魔族撃退にも駆り出されてそうなんで、何度も戦ってる敵役がいるとか…。
一応ヒュー国の都市名は北極星の王都を中心に星座から名前を抽出していき、ゾロアスターは今のところ氷妖種族に関連したものかミッドガルドの父方に関連したものにしようかと思ってました。
でもって北欧神話ですが…実はあまり関係ありません; 元キャラが大国主命モチーフで、人住みの土地の土着神から人の住む土地自体のミッドガルドに変換して、同名の蛇になりました。いつの間にか多妻どころか独身貴族になってしまった…。
追記に私兵の虫軍団を。