このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
22 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
07 2008 / 10
「名前がミッドガルドで出身がアリアドネで武器がハルワタートとアムルタートってどれだけチャンポンですか!」
「知りませんよ! そういうあなたの方こそフィグやプラムに対してジョウガやメリッサの果物名が分かり難い上に、ネタの暗黒神話なんてドマイナーもいいところではないのですか!?」
素直になんてレベルじゃない。
登場2日目にしてキャラ壊されるってどうなんだろう。
神話ネタに便乗してみました。突っ込まれる前の予防線とも言う。
ミッドガルドのネーミングがチャンポンなのは、それぞれの設定を別々に考えていたからです。
暗黒神話は…神話じゃないからなあ………。
しののめさまブログ開設オメデトウ御座います!
犬のしっぽが…ふわふわ…!
ブログとかの運営は消えるかもと思ってやってると案外消えない感じですよ。
継続モノははりきりすぎると後から失速しますから…。
なんか色々書きたいことがあった気がするんですが…画面開いたら忘れました…。
水鴇さま、ファーのお嫁様の名前ですが、ポーラさんがいいんじゃないかな…と考えております。
お気づきの方多数だと思いますが、ヒュー国TOP4は(というかヒュー国に限らずうちのキャラは皆あるんですが) それぞれ象徴と言いますかモチーフ的なものがあります。
トリスが桜と梅=春の花、ペルシスが百合などの白い花、ミッドガルドがあだ名と名前の通り蛇、そしてファーレンハイトは雪と冬です。
花も蛇も、冬の寒さには敵わない。
そのような意味合いを込めております。テオフィルは果樹だから冬でも大丈夫なのです。剪定されるけど。
でもってポーラさん。
嫁と云うからには冬にも負けない若しくは冬に関連したネーミングがいいかなあと思いまして、安易に北極に走りました。場所名だと土台的なものにもなるので支える配偶者にどうかなと。
問題は王都の名前が同じく北極をもじったものであるということ…;
『ポーラ』だとラプレツィアのつけた呼び名っぽいので、これを愛称に本名をつければその辺はどうにかなるでしょうか。
PR
06 2008 / 10
まさかの二話いっき上げ。
一話に統合してもよかったのではとちょっと思いました。
●闘士舎は闘技場側の闘士が住んでる(閉じ込められてる?)ところです。
一話に統合してもよかったのではとちょっと思いました。
●闘士舎は闘技場側の闘士が住んでる(閉じ込められてる?)ところです。
04 2008 / 10
君ら一体どこで逢引してんの? といいたくなるようなジョウガと嫁さんのイチャ絵。
ようやくヒュー国の
と思ってたらファーのお嫁様がっっっ!!? うわあああ有り難う御座います水鴇さま!!!
嫁募集にあたって兄たちの奥さんの話とかファーの見合い話の話とか色々書こうかと思っていたのですが一気に吹き飛びました。
名前付けなんて重大な…心してつけさせていただきます!
出会いは玉座か…寒くて普段は玉座に居ないだけに、居たときに出会うとは運命的です。
ヒュー国の15年後に希望が見えてきました(笑)
なんだかんだで目に見えて一番寿命の短いであろうファーレンハイトが、もっとも未来の選択肢が多いですよね。選択肢と云うか、パターンですか。
テオフィルはきっとどんなに時間が経っても旅をしているだろうし、伯爵は生涯サーカス団を辞める気はない。円にはサーカスの他は月神に付き従うしかしないだろうし、カルディは結婚してもしなくてもきっとずっと一緒に暮らしてる。グランツもナナシキか傭兵舞い戻りの二択。宰相とペルシスとトリスはヒュー国を出ることは無いでしょう。
ファーレンハイトには薬を手に入れる・入れないの選択、病を克服する・しないの選択、でもって結婚する・しないの選択があり、それぞれに宰相・ペルシス・トリスの未来分かけた数だけのパラレルワールドがあるわけで。どれも選ぶに足る理由をつけることは出来るけど、一部には望まれない結末もあります。
でもお嫁様が現れたことですし、きっと最良の未来ですね。
ちなみに上にさらりと出てこなかったジョウガも二番目くらいに未来が多いです。唯一テオフィルの旅を止めることの出来る人。
どれを選んでもバッドエンドなら、最悪を選ぶのも手かなあと思うのです。
いつかさまお風邪ですか…! 季節の変わり目ですからね。
風邪にはエキナセアというお茶が良いですよ。喉の痛みを和らげることができるし、鼻詰まりも通ります。普段から飲めば風邪予防にもなりますし。
ただ、鼻が通るという効果の通り、若干匂いにクセがありますが…。
ネギは焼いた奴を首に巻くんでしたっけ。昔直に巻かれて泣いた記憶が…;
小説は読むともれなくフルアニメーションになります。挿絵があれば挿絵の絵柄に、無ければ脳内で勝手に人物像が作られたり、印象の似ている既存のキャラが代役になったりします。
それのせいで挿絵を描くと代役キャラの見た目に引っ張られてしまったり…精進せねば。
中二病は創作者には仕方の無いことだと開き直っております。もちろんやりすぎないように気は使っておりますが。
中二設定でもつじつま合わせればいいんじゃないかなー、と。
とまあ全力擁護している自分はどうしようもない中二病です…。中二って何年前の話だよ、来年成人だよ…。
ベルヌさんのお婆様の若かりし頃がすごく素敵です…!
悪女は美女ですよね。
自分の十五年後に登録しようとしている鳥も、ベルヌさんとお婆様には敵わないなきっと…。
自分も悪役は大好きです。11年来のジャンプっ子なので思い浮かぶのはそればかりなのですが、主人公は判り易く善良じゃないとならんので、悪役ほど表現に幅が出ない気がします。何でも出来るからキャラが立っていて、だから悪役が好きなのかな、と。(「滅びこそ我が喜び~」とか「デイン様と呼べ!」とか「諸君、私は戦争が大好きだ」とか味方じゃ言えんよな…)
でもって悪役には悪役らしく散って欲しいと思います。CCO様とかライトとかね。
魔女っ子ユンファちゃん可愛らしいです。
ハロウィン企画参加できないから、せめてORPGではハロウィンやりたいです。
学校の仮装がまだ不安定なのがなんとも…。
ふみさまの動画が素敵でした。ORPGのプロモっぽいです。
動画か…ニコに上げてる友人に聞いたらちょっとはわかるだろうか。
OP尺くらいでなにか作ってみたいですね。スパロボOGのOPみたいにしたら人数稼げるかな。
サイさんとおカツさんの小説を読んでいると、何食べてるのかがありありと想像できましたv 食べ物話は思い浮かべられたら最良だと思うのです。
スカイプ…気になってますが、うちではどうだろう…。つか自分ではどうだろう…。
結局時間が合わなかったりしそうです。
皆さんの声は気になります! (声好き)
とりあえずヘッドセッドをビックカメラなどに見に行きますか…。
未だにイベントと追記に苦戦中ですが、ヒュー国はとりあえず揃い。
あ、登録済みキャラと未登録キャラの口調の欄に、笑い方を追加しました。一部に個性が出ております。
15年後に登場する双子の弟は、多分ヒヒヒ笑いになると思います。多分。
余談までに参考にしたコピペ↓
●敵キャラの笑い
なんたら四天王とか個性がある宿敵キャラの高笑い。参上した時とか
主人公たちが罠に嵌ったときとかに発する。
大体こんな感じ↓
【笑い方】 【使い手の性質・備考】
「アハハハハハ」嘲笑系(女子供) →ナルシスト・性格小悪魔・女傑・ガキ系
「ガハハハハハ」豪快笑い系 →古典的悪漢系
「ヒッヒッヒッヒッ」怪しい笑い系 →道化・卑劣・キチガイ系 ヒョとかヒャとかカ行とかも多用
「ウフフ・・」女性の微笑系 →美女・ナルシスト・オカマ系 オホホとかも多用
「ククク・・」盗み・含み笑い系 →参謀・冷静・純悪カリスマ系 ハーッハッハッハ!とかに連携
「ダーッハッハッハ」馬鹿笑い系 →勢い馬鹿・ギャグ担当系 ぬははとかきゃははとかも多用
「フハハハハハ」高笑い系 →純正魔王・覇王系
「ファファファ・・」独特系 →愛すべき植物系
「ワハハハハハ」古典的大笑い系 →海馬コーポレーション社長系
29 2008 / 09
自分はJAMなら限界バトルが好きです。…遊戯の覇王様的なあれで。
どうにか前編が流れきる前に後編が上がりました。
虹色の弾幕を避けながら書いてました。
でも最後の砦は既にイズさまによって突破され済みです。
ところで糖類ゼロの煮豆って、ただ煮ただけってことですよね。甘くないだなんて…末は豆腐か納豆ですか。
授業中に絵を描いてる暇がなかったので上げるものもありません。
そしてそれだと予想以上に書く事がない…。
一般的なアニメだと、一秒間に16~20枚でしたっけ? もっと少ないかな…。
でも、素人がやるならそれくらい描かないと滑らかにならないとか。
10枚描くとしても、5秒で50枚…。
暗い設定…どの辺から暗いと言っていいものか。
自分は悪役には相応の報いを受けて欲しい派なんで、BADENDは大肯定です。
つうかむしろ主人公側に報いが欲しい派です。主人公だからって何のリスクも無しに何かを成すとなんだかなあ…と。
多少の理不尽は読後沈んでもそれが良い。
そいえばテオフィルの元キャラは主人公パーティの初期から居るメンバーなのに憑依系の敵に身体を乗っ取られて自殺するという今考えると当時の自分を疑いたくなるような役回りのキャラクターでした。
さて、そろそろ三界生者について語りだすか…。
どうにか前編が流れきる前に後編が上がりました。
虹色の弾幕を避けながら書いてました。
でも最後の砦は既にイズさまによって突破され済みです。
ところで糖類ゼロの煮豆って、ただ煮ただけってことですよね。甘くないだなんて…末は豆腐か納豆ですか。
授業中に絵を描いてる暇がなかったので上げるものもありません。
そしてそれだと予想以上に書く事がない…。
一般的なアニメだと、一秒間に16~20枚でしたっけ? もっと少ないかな…。
でも、素人がやるならそれくらい描かないと滑らかにならないとか。
10枚描くとしても、5秒で50枚…。
暗い設定…どの辺から暗いと言っていいものか。
自分は悪役には相応の報いを受けて欲しい派なんで、BADENDは大肯定です。
つうかむしろ主人公側に報いが欲しい派です。主人公だからって何のリスクも無しに何かを成すとなんだかなあ…と。
多少の理不尽は読後沈んでもそれが良い。
そいえばテオフィルの元キャラは主人公パーティの初期から居るメンバーなのに憑依系の敵に身体を乗っ取られて自殺するという今考えると当時の自分を疑いたくなるような役回りのキャラクターでした。
さて、そろそろ三界生者について語りだすか…。