このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
22 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
27 2008 / 07
気がついたら今週のテスト後次の日に運動会がありました。
うわっほうてっきり来週だと思ってたぜ!
テストで赤点取るのはもう経験済みだけど課題落とすのは初体験になりそうな悪寒。いや、落としちゃ駄目だ…。
ついでに運動会の準備もしなきゃならないので、少なくとも一週間は居なくなります。もちろんテストとかも。
それが終われば夏期休業だから…今よりは突っ走れるはず。
とりあえず運動会のためにロケット団員♂の衣装を用意しなければ。
うわっほうてっきり来週だと思ってたぜ!
テストで赤点取るのはもう経験済みだけど課題落とすのは初体験になりそうな悪寒。いや、落としちゃ駄目だ…。
ついでに運動会の準備もしなきゃならないので、少なくとも一週間は居なくなります。もちろんテストとかも。
それが終われば夏期休業だから…今よりは突っ走れるはず。
とりあえず運動会のためにロケット団員♂の衣装を用意しなければ。
PR
26 2008 / 07
24 2008 / 07
真鍮版と銅板に模様を入れてから工作に使う予定だったのですが、思いのほか仕上がりが良くて切り刻むのがもったいない気分。
このまま額に入れて飾ってもいいんじゃね? とか思いますが…、それは流石に自画自賛すぎる。
表紙が金属製の魔導書とかならこんな感じになるんでしょうかね。
加算は絵板でも謎部類の機能ですね…。
自分も説明は出来ませんが、ここの加算/逆加算の頁を見ると少しわかるかもしれません。
→絵板機能講座ぴくらぼ piclab.sakura.ne.jp/
過去の勝平王国におけるノクトさんの扱いがあれでも良かったみたいでほっとしております。
ほんとノクトさんが離れられた経移が気になります。ピュア100%なトリス=トリスはともかくとして、宰相あたりは好き嫌いが分かれるタイプの人間だからなあ…人が原因だとしたらその辺でしょうか。
国の中にももちろん《紅い薬》を探すということに否定的な人も居ます。聞くからに怪しげですからね。中にはただ単に王様や宰相が嫌いなだけの人も居ますが。
実は式典中の風景に年取らない系の方々を出したいなあと思ったのですが、その辺の方々は聡い人が多いのでどういう反応をしてくれるのかさっぱりで断念しました。
国の主つながりでヒルトさんに出ていただきたかったというの願望もありましたが、そもそも定例の誕生パーティ如きで国の主が来るものかと思いこれも断念。
どうでもいい話ですがファーレンハイトのお父さんの即位後の名前はセルシウス13世で、作中に出てきた過去の王のケルビムと合わせてみんな名前が温度単位になってます。
ねんどろいどに円が!
ポーズや表情がすごく円らしいです。サーカス団が並んでるところが見たいですねv
カイエ君は杖とかアホ毛とかが立体にしがいがある感じですね。アホ毛を押したい。
こうして見ると円は低等身にするとすげえバランス悪い。
確かにトルナレーには心霊スポットが暫定二箇所も…。
と思ったらなぜココリータさんの家が(笑)
般若的な何かが見えますね。これを見たあとにカイエ君はヴェイタさんに早く帰ってやれとか言ってたら面白い。むしろ帰らないほうがいいか…?
窯心房が魔王城並みの色合いをしてて笑いました。
基本買取は曰くつき窯器だけですが、たまに間違って曰くつきの人形を持ってくる人とかいるんだろうなあと考えてしまい、髪の伸びる人形があったらヴァーダさんはどう思うのだろうかとwktkしてます。髪伸びる系って、普通に見ただけじゃ髪がぼさぼさしてるだけの人形ですからね…そう云う系は大丈夫なんだろうか。
そいえば髪が伸びる系のブツで、おみやげ物によくある毛玉の毛が伸びるとかって前にTVで見ましたが、それは怪談扱いでいいんでしょうかね。
24 2008 / 07
気がついたらすっかりこちらで紹介が遅れておりました間池留ジョウガ。
とりあえず基本設定と質問を。
全身はまだ…というかカルディが先ですよね…。
とりあえず基本設定と質問を。
全身はまだ…というかカルディが先ですよね…。
24 2008 / 07
「我が名はジョウガ……世に最後の『紅い薬』の守護者也…」
「知らないか? 俺の息子のことを…。闇色の髪に血色の瞳を持つ、紅い薬の関係者だ…」
「喩え神であろうとも、あの子の存在を否定はさせん!」
名前:ジョウガ・セイショウグウ [星囁宮嫦娥](♂)
種族:刀に取り憑いた幽霊
出身:東の国
武器:妖刀・七凍紅雪
属性:氷
長所:ほぼ全ての攻撃が効かない。壁抜けができる。
短所(弱点):刀に取り憑いているため、自ら移動することが困難。
口調:(一人称)俺 (二人称)お前 (三人称)呼び捨て、だがあまり人の名前を覚えない
(特徴)含んだような言い方をよくする。含み笑いもする。意外にノリがいい。
笑い方はフッと小さく吹く程度。長く笑わない人。
攻撃力:8 / 防御力:-(実体化した場合は4) / 速さ:7 / ラック:4 / 賢さ:9 / 魔力:0
- 生い立ち:
かつて東国にて、剣鬼と呼ばれ畏れられた人斬り。より強い者を斬るために大陸に渡ったが、色々あって一つの国に留まり一児の父親となる。
結婚後は相当に性格が丸くなったが、あるとき父子ともども『紅い薬』と関わってしまい、再び放浪の旅へ。道中で病死してしまったが、一人残してきてしまった息子への思いから幽霊化し、生前愛用していた刀に取り憑いた。
- 特徴:
非常に親バカなお父さん。だがヘタレ。
妻と息子のことを語りだすと止まらない。だがヘタレ。
故あって息子に実の父親であることを伝えておらず、一度でいいので「お父さん」と呼んでもらいたくて幽霊になった。
奥さんとは逆ナンされて出逢った。
物質的な観点からいくと、刀が本体。
刀はいわゆる妖刀と呼ばれる部類のもので、柄を握ると攻撃力か魔力が8以上の者でなければジョウガに身体を乗っ取られる。乗っ取られた場合、ステータス値 は実体化したジョウガと同等になる。乗っ取られなかった場合は七凍紅雪を装備することが出来、ジョウガのステータス値の半分の値が装備キャラクターに加算 される。
ジョウガ自身には退魔系以外のほぼ全ての攻撃が効かないが、刀には有効。ただし、刀は壊しても1日で自己修復する。
戦闘時、刀身に血を与えるとジョウガが実体化し戦闘に加わる。
- イベント:
●妖刀入手イベント:
七色の森の一色・グリーンクラウドの最奥にある遺跡を探索すると、やけに新しい死体の入った石柩のある部屋に刀が置いてある。
刀を手に取るとジョウガが現れて、紅い薬を狙う賊かと問われる。
肯定すると「お前(達)には得られんものだ」と言って消える。
テオフィルのことを問うと、驚いた顔をして一旦消える。
刀を持っていくか行かないかは自由です。
このイベントのみ、攻撃力・魔力が8未満の者が柄を握っても身体を乗っ取られない。
未練判明イベント:
妖刀を入手した後、テオフィルに会うと「何処でその刀を!?」と問い詰められる。
かくかくしかじかで経移を説明するとジョウガが実体化し、テオフィルから「昔一緒に旅をしていた者です」と紹介を受ける。
テオフィルと別れた後、ジョウガが泣き出して未練が判明する。その後、ジョウガに紅い薬のことを尋ねると積極的に答えてくれるようになる。