このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
20 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
15 2008 / 06
なんだかんだで手も復活しました。SAIも買ってしまいました。
でもって、色々やりたい事が多いこの頃。
時間がかかっても、紅い薬のこととかディタの能力のこととか昶さんのこととかサーカス団のこととか全部きっちりしたいと思います。
あと、上の絵。
テオとテオ姉は清貧譚だと言ってみるテストです。
あの話のラストで弟は菊の花に戻ってしまいますが、姉だけはそのままです。
でもこれって逆ですよね。弟が本来あるべき姿で、姉のほうが『人間になってしまった』のですよね。
茶でココリータさん(七尾さま)と話した時に、姉は人に恋をして死んだとテオは言いました。
菊の花は意思疎通できないし、たぶん人よりもずっと寿命が短いことと思います。清貧譚の弟は、命数の分だけ人間として生きた姉を見続けていたことでしょう。
でも、もしもそれが菊の花じゃなかったら。人よりもずっと長い寿命を持つものだったとしたら、人として生きる者の最期までを見届けることになります。
そういうことが、テオが旅をしている理由でもあるのかなあ…と思ったのです。
といっても、言ってる自分でよく解ってません;
なんかね、人とは全然違うロジックで生きててほしいんですよ。作者が人間の時点で土台無理な話だとはわかっていても。
鮫やら鮪やらが「人間って水も無い場所でヒレもシッポも無くて生きてるの!? ありえない!!」とか言っちゃう感覚であってほしい。「比較できるものじゃないじゃないですか」って平然と返すような。
まあそんな話です。
PR
■ この記事にコメントする