このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
21 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
06 2009 / 03
服が分かり難いしろくに構成してないから色とかバランスがえっらいことになりました。
祭務官服は袈裟をしないとこんな感じ。たぶんこれに描かれてる人たちはモブにも出てこなさそうです。
一番のつっこみどころは少年の短パンでしょうね。
しののめさま、雷蝶さま、卒業おめでとうございます。
この時期にはあちこちで卒業の話題を聞きますね。春…か。
卒業生を送る歌を卒業生が練習しているという自分の環境が若干虚しいですね。送ってくれる人がもう居ないから…。
そんな連日の虚しい登校の合間にキーボードを買ってまいりました。
ということでキーボード復活です。全部のボタンがちゃんと機能するのは素晴らしい事ですね。
本家にアンソロ企画頁が…!!
実際頁を見るとやっぱりワクワクしますね!
何か描きたいと思いつつ、なにを描いたものかと悩むのが常ですか。
天方さまもフライング頑張ってください!!
い…イズさま気を強く持ってください。
なんというか、こう…悲壮感がヴぁさんから半端無い。
イヴェルさんの団服姿…是非見たいですね。
気になるのはどちらの騎士団目指していたのかですが、それはむしろノクトさんに掛かってるのでしょうかね。
一応名前の通り氷刃→戦闘主体の国防、雪盾→国民の守護主体の防衛になっているのでエピソード的には氷刃の方だと思われますが。
駅員は色塗りながら思いましたw
私兵にも最初は衣装を考えていたのですが、寄せ集めっぽさを出すために適当でいいかなーと思いやめました。
基本色が黒で、通常表に出るときは同じ型の外套を羽織ってて下は自由という形がしっくりきそうです。よくある四天王の姿が確認されていない時のシルエットが同じ型というような。
他の貴族の士官学校出で国公認ではない騎士兵団とは違い、実力あればどんな人格でも構わない集団ですので。ひどい言い方ですがそうでもなきゃ魔族の蜻蛉が居られない。
新ブログ開設おめでとうございます水鴇さま!
悪メルさんが個人的にツボです。二次長髪キャラは神です。
長くなりそうなので絵とかは追記に。
性別転換話の途中くらいで描いたセンカの方々の容姿。
右から暁真、真宵、終夜、でもって一番左が終夜と会李の娘の知恵実。一人だけ存在がフライング過ぎる。
暁真はお面を外すと真宵と同じ顔、という設定。互いに「真宵以上に素晴らしい女性は居ないでしょう」「兄上よりも優れた男など居らぬ」と口を揃えて言う、道を踏み外さん勢いの兄妹仲です。明星=ヴィーナスだから…自分の容姿に自信があるんでしょうね…。
終夜は梟のセンカです。日本絵師。あの話でのセンカ組は誰ひとり性別が変わっていないので、もしもORPGで出てもこのままです。基本は独り身ってことで…。たとえ会李と結ばれたとしても寿命が違いすぎるから、最終的には妻は絵の中で生き続けてます的なオチにしかならないんですよね…。つか種族的に混血したら子供がやたら風当たり強そう。
ロアノートならばやりかねない。
ロア「声とかでもしかしてって思ったんだけど、やっぱりー」
ヒャッカ「分かってたんならやるんじゃない!!」
という会話パターン。きっとキャスさんでもやるんだろうなあ…。
このあとのロアノートの運命が気になりますが、予想としては
1. リーザさんエミリアくんエラムさんに砂にされる
2. ヒャッカにフルボッコ
さあ、今夜のご注文はどっち!?
※ちなみにロアは声や足音や衣服の擦り音で大体の性別判定が可能です。
ロアの感覚はニックル君も同じようなものを持っているのではないかという推測です。
目が見えなくて、視覚以外の感覚に頼るとそう感じる。触れば固定されるけど、最初の感覚も微妙に疑いがたい…そう云った意味でも流動性なキャラですねテオフィルは。
ロアは感覚も信じてるけど、結局は人間ですから触った形が人間だったら人間で認識がある程度固定されるでしょうが、その辺ニックル君の認識はロアよりも柔軟な気がします。どんな形でも気にしないのでは…と。両親の関係でテオのこと知っていたら尚更。
いきなり喋りだしたら吃驚するんじゃないかなパーティメンバーがという話。
「あのどろどろの人ー?」みたいな感じで。誰だそれと。
PR
■ この記事にコメントする