このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
20 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
29 2010 / 04
ヒューフロスト城のイベント書きあがる前に5月来ちゃうよ…。
自分は明日からGW(がっつりワーク) 期間なのでロムすらできるかわからない状態です。
ツイッタとゲームを心の支えに頑張ります。
下の話は思いつきで書いてみました。
テキストフォルダに入ってるファイルの名前は『房中術』でした。あんまりにストレートすぎる…;
高校の保健体育程度の知識なので、日数が微妙に不安です。妊娠期間を数える一ヶ月は、たしか3週間で一ヶ月カウントでしたよね。でもって妊娠三ヶ月には胎児の性別は決まっていたはず。
人間でないのに性別は決まってるって不思議な感じがします。
まあ胎児が人間じゃないのは日本の法律上の話ですからね。ウィンクルムではどうなのかは知りませんが…宗教と感情が絡めば人間でしょうが、それらを絡めない社会が形成されていれば人間ではないのかな。
薬は基本外見が自由自在ですが、メリッサとアップルフィールドが人間から大きくかけ離れた形を取るのが得意なのはそのような理由です。メリッサは元が完全な人型でないので人の形に執着が無く、アップルフィールドは人間だった記憶が抜け落ちており人間としての自覚よりも機能性を重視するため。
そしてやはり安易にインテグラの名を出さなくて正解でした。時間軸が違った…w
薬関係者の過去を時系列順に並べると、一番のネックは恐らくミッドガルドの年齢です。
ミッドガルドがテオフィルを初めて目撃したのが子供の頃、この時すでにテオフィルは“一人で”旅をしています。
ということはジョウガが死んだのはその前、メリッサが死んだのは更にその前になります。
ミッドガルドが普通の人間だったなら、ジョウガが死んだのは35~40年前で固定出来るのですが……ミッドガルドの父親は150年以上前に生きていた“人間”ということで…。
後先考えない自分の頭をどうにかしたいです。
お菓子のたとえ話…前に言ったケーキじゃ代用になりませんか。なりませんね。
範囲広いとたとえにくい。
追記に話題の世界樹の迷宮3の話。
企画関係ないので下げさせていただきます。
自ギルドではある意味すごく企画らしいですがw
自分は明日からGW(がっつりワーク) 期間なのでロムすらできるかわからない状態です。
ツイッタとゲームを心の支えに頑張ります。
下の話は思いつきで書いてみました。
テキストフォルダに入ってるファイルの名前は『房中術』でした。あんまりにストレートすぎる…;
高校の保健体育程度の知識なので、日数が微妙に不安です。妊娠期間を数える一ヶ月は、たしか3週間で一ヶ月カウントでしたよね。でもって妊娠三ヶ月には胎児の性別は決まっていたはず。
人間でないのに性別は決まってるって不思議な感じがします。
まあ胎児が人間じゃないのは日本の法律上の話ですからね。ウィンクルムではどうなのかは知りませんが…宗教と感情が絡めば人間でしょうが、それらを絡めない社会が形成されていれば人間ではないのかな。
薬は基本外見が自由自在ですが、メリッサとアップルフィールドが人間から大きくかけ離れた形を取るのが得意なのはそのような理由です。メリッサは元が完全な人型でないので人の形に執着が無く、アップルフィールドは人間だった記憶が抜け落ちており人間としての自覚よりも機能性を重視するため。
そしてやはり安易にインテグラの名を出さなくて正解でした。時間軸が違った…w
薬関係者の過去を時系列順に並べると、一番のネックは恐らくミッドガルドの年齢です。
ミッドガルドがテオフィルを初めて目撃したのが子供の頃、この時すでにテオフィルは“一人で”旅をしています。
ということはジョウガが死んだのはその前、メリッサが死んだのは更にその前になります。
ミッドガルドが普通の人間だったなら、ジョウガが死んだのは35~40年前で固定出来るのですが……ミッドガルドの父親は150年以上前に生きていた“人間”ということで…。
後先考えない自分の頭をどうにかしたいです。
お菓子のたとえ話…前に言ったケーキじゃ代用になりませんか。なりませんね。
範囲広いとたとえにくい。
追記に話題の世界樹の迷宮3の話。
企画関係ないので下げさせていただきます。
自ギルドではある意味すごく企画らしいですがw
発売日に買ったはずなのにいまだに6階うろうろしてます。
ショーグンとアンドロは情報で知ってるけどまだ選ぶ段階ではないというね。
でも七尾さんの質問にあえて答えるとしたらギルドに加えたい方を選べばいいんじゃないかなーと思います。
うちは2で狼だったジョウガがようやく人になれそうなのでぜひショーグンを…w
もしくはNPCのショーグンとアンドロ、“どちらと戦いたいか”で選んでみるとか。
どの道ストーリーが分岐するなら2週はせざるを得ませんしね。2周目ではアンドロ頑張る。
ファーマーはアイテムや経験値増加があるので2軍に居ると便利ですね。
育成が大変なときは、酒場クエストの報告だけ彼らに行かせるとか若干汚いやり口をすると安全にレベルが上げられますよ。
後は…戦闘が簡単になる裏技というか、正規の方法ですが。
味方の攻撃・防御を上げるスキルと敵の攻撃・防御を下げるスキルは、1ポイント分だけでも振っておくと便利です。敵が仕掛けてくる味方の攻撃・防御を下げてくるスキルと敵自身の攻撃・防御を上げるスキルは、威力に関係なくそれぞれのスキルで打ち消すことができます。
大抵の補助スキルは対象が単体ではなく全体や列なので、攻撃系のスキルを使うよりかは経済的です。
補助術をよく使う人はすぐに気付くんですが、あまり使わない人(特にザコ戦で)は気付きにくいんですよね…。自分は1・2とバードもカスメもスタメンじゃなかったので、2軍として育成するまで気付きませんでした。
うちのギルドは企画参加キャラ縛りということで、ギルド長・ガブリエル/ファランクス、テオフィル/ウォリアー、ファーレンハイト/プリンス、ミッドガルド/パイレーツ、グランツ/バリスタ、メルヤ/モンク、パイモン/シノビ、カルデア/ゾディアック、アン/ビーストマスター、ランプ・ニコ・ドンナ/ファーマーという初期登録です。
作品はそれなりにばらけているけど、ORPGと廃校舎で多重参加しているロアが居ないw
PR
■ この記事にコメントする