このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
20 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
05 2008 / 06
作業をしながらちょっと思った窯心房(カルーアの工房ね)関連のこと。
冬が過ぎると、気温が高くて粘土が乾燥しやすいか、雨が続いてちっとも乾かないかのどちらかになります。
後者はともかく前者は大体ビニール袋で厳重に包んで保存が一般的ですが。
ORPG世界にはビニールなんて存在するのか。
…たぶんしないんでしょうなあ。
あったらあったで興ざめしますし。油紙で代用するんか。
他にも、電気窯もないので温度調整大変そうだなあという懸念をしてました。
そもそも電気窯しかつかったことないクセに窯業家キャラを描くなどと、師匠に鼻で笑われそうですが。
で、ファンタジックに便利にいこうかと。
特定職人は魔術師兼とかどうでしょうね。
魔術師ってほど大層じゃなくても、専門の精霊の力が借りられるとかそんなの。鍛冶や窯業は炎使い、染織屋は水使いなど。
職人を描くのならそれこそ使っちゃいけない手のような気がしなくもないですが。
二枚目の絵は、まあビニール同様作業用つなぎもあるんかなあと思って、それくらいはあるだろうと自己完結した際の落書き。
つなぎの中にYシャツネクタイってすさまじく萌えませんか?
というメッセージです。いまだ同意を得られたためしがありません。
いいと思うんですけどねえ、つなぎYシャツ。つなぎのラフな袷からチラリズムするかっちりとした襟とネクタイ。
いつかORPGキャラたちにつなぎを着せるのが夢です。
あ、ちなみに着てる人はディタですね。髪の毛いじくり倒すのも好きです。
PR
■ この記事にコメントする