忍者ブログ
このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/30 由貴]
[09/06 水鴇 裕加]
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
プロフィール
HN:
藤縞藤
HP:
性別:
女性
カウンター
ブログ内検索
バーコード
62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
22 2025 / 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22 2008 / 07
なんとなく最近忍者に嫌われてるような。
そりゃあ即死技は大嫌いですけど。


080722-1.jpg 椅子足一本作るのに6時間かかるなら、人形の腕一本作るのに何十時間かかるのだろうか。

この場合は一本に6時間かける自分が不器用なだけですが。
とりあえず出来た椅子は青紫色の座張にして、ノールと名付けようと思ってます。ええ月食椅子だからです。

とまあそんな暴走トークを繰り広げるほどゲームの話には食いつきます。ゲーマー名乗れるほどじゃないですけど。
心のゲーム…とりあえずオンラインにして廃人になったらまずいからとオフ専でやってたのに400時間を越えてしまったお前がナンバーワンだPSO。PSPで続編が出るとのことで、これでPSPを買うことを決めました。好きなゲームは数あれど、それのためにハード買っちゃうようなのがやっぱ一番なんだろうなあ。
その理屈でいくとGC購入決意のピクミン、DSのメテオスと世界樹、WiiのFEは鉄板ですかね。
そいえばPSOにはテオの原型であるキャラが居ました。ボンテージファッションの女装っ子という衣装センスだけ異様に今とはかけ離れた子でしたが。

鼻血はなあ…いいですね。美形ほど鼻血ってほしい願望。額割れとか口の端からとか見飽きました。
とか言ってるとミカベル的なものしか思い浮かばない不思議。ああ、ホラー漫画だと結構誰でも容赦なく鼻血吹きますよね。
リアルワールドでは一時期鼻血が止まらなかった頃がありました。一ヶ月くらいでしょうか。
放っておいたら止まりましたが、その時期のノートやクロ帳には血のしみが点々と…。

ねんどろいどが素敵すぎて思わず立体作りたくなっちゃったんだぜ。
でも自分は木彫刻くらいしかそれ系ができないので残念なんだぜ。
他に出来る事と言えば金属細工くらいなんで、オリジ交流という企画の都合上製作できるような目立った装飾品がありませんね。シイタさんの髪飾り? くらいなら作れるかな。

獣人に対する反応が、日本人が外国人に会った~に妙に納得しました。w
うちの奴らはどうなんでしょうね。てか純正な人間がカルーアとギリで伯爵くらいですからね。
伯爵は団員達が直ぐ隣に居るのでまったくなんとも思わないでしょう。むしろ完全に人間の形をしている人外に敵意を剥きそう。
カルーアは住んでた街から許容してるところだったので髪色や肌の色が違うのと同系列くらいの認識。街での魔術の使いどこが冷凍庫代わりに氷を作るとかその程度だったので魔女すらも気にならない。
ディタは自分から異質だと理解していて、闘技場でもたくさんのそういう方々を見てきているので「普通だろ」。
円も何を思うことはありませんが、自分は獣人ではないと思ってます。人の形を取っていても、自分は兎だという。
ジョウガは斬れれば(ry  ある意味一番シンプル。
テオは生き物はみんな同じだと思ってるので尋ねれば逆に「(人間と)何が違うんですか?」と返しそう。


PR
どんな筋肉痛だ。

お久しぶりです。久々すぎて書くことが逆に思いつきません。

先ず真っ先に下の文章の釈明というか言い訳というかさせてください。
投稿してないキャラで8割がた固められててすみません。
しかも過去の話です。現在のORPG世界の7年前。
少しだけノクトさんをお借り致しました。これが問題なんです。西原さまに確認も得ずに7年前のことを勝手に書いてしまいました。いつくらいから騎士団を抜けてしまったのか…。イメージと違ったらごめんなさい。つかそれだったら書き換えますので容赦なくご指摘ください。

神ドットの可愛らしさにほわほわしながら、今回はこのへんで。
日が昇ってからなにか描けたらいいなあ。

前回にも増して長いです。
ちょっと書いてみたとか言えない…。

img383.jpg


あえてのサムネこのサイズ。
はい、上の文章以上の意味はないです。
そしてタイトル通り、来月はちゃんとやるよ! みたいなメッセージに取れなくもありません。ぐはあ墓穴。
この言い訳を描いていたとき、そういえば自分のキャラには北国人が多いということに気がつきました。
テオの家族と勝平王国の王様ですね。ああ、故郷に似た国だからテオ的にも色々と思うところがあるのかも知れませんね。
多分自分が北国の人だからなんでしょうなあ。

それに関連?して。
自分のキャラに父子の関係性が強い理由といいますか。
多いんですよ、父子が。ジョウガ・テオ親子に、月の神の親子。国王様の父王に並みならぬ思いがあり、ちょっと変り種だとディタは姉の旦那さんが父親的な存在でした(ディタには歳の離れた姉と兄が1人ずつおり、姉のほうは既婚者でした)。
なんでかなーと思ってましたが、七尾さまのブログを見てちょっと考えた事。
自分はファザコンなのではないかと。
正確に云うなれば、父親に幻想を抱いているのではないかと思われます。だからファザコンとはちょっと違うのかもしれません。
身近で一番ファンタジックなものなんでしょうね父性が。やっぱり祖父はちょっと違うのですよ。
結論は妄想って素敵だよね、ということです。

この間の皿の話が、今のところ訂正などなくてありがたいです。
長いのは…、まあ…。
皿は52枚ありまして(四神、八卦、十二支、二十八宿)、できればカルディを除いて50人書こうと思ったのですが貧しい頭では無理でした…。バリエーションが…。
内容については読んだままで、八百万の神の宴会用に作られたお皿の話。最初と最後以外地の文が無いのは趣味です。会話を書くのが大好きで。
曰く無しとディタには判断されましたが、最初のほうでネメシスさんが出てきている時点ですでに効力が発揮されています(笑) シルクさんもそうですが、制裁に積極的な方々もこれでは戦っていない、というのが皿の真の力だと思います。呼ぶけど戦いじゃない。
あとイズさまに触発されまして、自分の中で青少年の区別は少年:18まで、青年:19から…ぎりぎり20代まででしょうか。作中でティードさんが少年と表記されているのは、カルーア視点だからです。男女の目は利くけど、年齢はそこまででもないという。

ふみさまの素敵な夫婦を見て、唐突にそれ系が描きたくなりました。
若かりし頃のジョウガと奥さん。顔が無いのは考え中だからです。

img382.jpg

テオを生んで亡くなられているので、嫁のビジュアル募集したりはしませんが、こんな人もいるなあ位の扱いで。
尼服が良く似合う嫁さん。むしろそんな国でも頑なに和服着てるジョウガにビックリだ…。
ジョウガの髪の毛は、結婚を機に一度ばっさり切ってあります。人斬り時代は頓着してなかったのでずるずると伸びてましたが、気持ちを切り替えるためにも断髪。切るのは嫁さんがやりました。
この夫婦は昔話にあるような、手のつけられない化け物が人間の嫁さんを取ったらおとなしくなったという話の感覚です。かつ、似たもの夫婦。村一番の美人な娘さんを娶ったけど、実は娘さんも内面は化け物と変わらないというオチ。
だからこそ、娘さんは化け物の妻になろうと思ったんですね。


忍者ブログ × [PR]