このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
20 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
05 2009 / 11
●雪盾騎士団服
正装でセルリアン系青のジャケットと帽子、濃灰のパンツorスカート。中のシャツとタイ、靴は自由。…となっているが普段はジャケットさえあれば咎められません。帽子とか下とかなんでもあり。
腕章には雪盾騎士団の徽章と所属部隊が記されています。
メインカラーはジャケットの青で、氷と冬でも凍らぬ水の色を表わします。要は流水とそこに張る氷。雪のおかげで水が不足することはないが、融けたら大変なことになる可能性があるので川の重要性がどうとか。雪盾騎士団は警察的役割を果たすので、治める→治水という連想色。
コートは濃い黄土色で、背中に雨避けが付いています。手袋は自由。
●氷刃騎士団服
上記が基本的最正装。雪盾と同じくシャツと靴とベルトは自由で、女性はパンツの代わりにスカートを着用していることもあります。こちらは改造などがされ難いが、ベルトや靴で差が出る仕様になっています。
騎士団章と所属部隊はショルダーに記されています。
メインカラーは全体を占める暗い緑色と肩章の紫。緑は国土に多くある針葉樹の色で、紫は冬の空の色です。雪にも負けないよ! という意思の表れ。冬でも枯れない木に生存の願掛けも込められているとか。
コートは制服よりは明るい黄緑色。襟を立てると首を覆うくらいの高さになります。
●祭務官聖服
基本は黒のワンピースか上下に、山吹色の袈裟っぽいものと白のフード。黒の制服はかなり型にバリエーションがある、というか改造されています。袈裟は4級以上の祭務官に支給され、見習いはフードの色が灰水色。女性の祭務官はフードの上から黒いベールを被っていることもあります。
袈裟の帯部分には所属する政務局の徽章が記されています。
袈裟の色は祭務官のメインカラーでこれは日の光や炎、貴重な農産資源の一つである樹液の色を表わしています。
●祭務官戦闘服
祭務官でも情報局の一部の者のみ着用する戦闘服。全体的に黒いです。密着した皮素材の上下に、防刃・防寒・収納を備えたベスト。更に篭手をする人も居ます。
PR
■ この記事にコメントする