このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
20 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
25 2008 / 10
自分のサイト本館にあるブログのテンプレを 期間限定アカギテンプレート に変えてみました。
…まあ、うん。
乾いた笑いがこぼれる感じになってます。
メ神祭りはどうぞご自由にお持ち帰り下さい。
つっても自分のは落書きばかりですが…。
せめて…ヒャッカのキャラ絵があれば…!
人が来た途端これだよ!
…はい、ごめんなさい。
蜻蛉は頭突きかまそうとしたんじゃなくて、ただ飛びついただけです。でもヘルメットとか角とかがあるから結果的に頭突きになっただけ。
せっかくだからみんな並べてとりあえず身長とそれぞれの立ち位置的なものを表現しようと思ったのですが、蜻蛉描いたあたりからコンセプトが吹っ飛びました。
身長は見たら分かる絵の下に書いた数値通りです。最小は蚕蛾で最長はミッドガルド。
実年齢はミッドガルド>七節>鍬形>蚕蛾=百足>蜻蛉>蟷螂の順。だけど私兵暦は蚕蛾>鍬形、蜻蛉>蟷螂。
私兵同士の仲は人によりけりです。
蟷螂と蜻蛉はほぼ同期で歳も近いので仲が良い。よくコンビを組んだりしてます。蟷螂は口数は少なめですがマトモな好青年。子供とか小動物が寄ってくるタイプ。蜻蛉はハグ魔で子供っぽい。魔族全てを敵視する人間と、驕る魔族が大嫌い。
鍬形は元騎士で、集団戦の指揮を執る人。異能集団をまとめる苦労人。そして真面目な人ほど空気になる宿命。以前テオフィルがミッドガルドに捕まった時、唯一テオフィルに対する拷問に異議を申し立てた人。
蚕蛾は火事で家族も声も失ったところをミッドガルドに引き取られ、彼を親のように慕っている。鍬形が積極的に助力してくれるのに対して、蚕蛾は「仕方がないな」などと呟きながらなんだかんだでついて来てくれるタイプ。頭上に浮かんでいるのは蚕蛾の言葉を代弁するシルフェのエコー。
七節はミッドガルドが氷妖族の村に居るときからの腐れ縁です。本名は翠連雀、これは私兵皆が知ってます。なぜなら本名で活動することなど無いから。いつの間にか背後に居るので、基本皆さんから嫌われてます。
七節以外の私兵たちは、全員じゃないにしろ王族・委員・評議員にばれてると思います。魔族討伐に共に参加してることもありますし、わざと姿を露出することで反抗勢力などへ牽制になりますし。つかペルシスやトリスが彼らを部下に使ってることもありますしね。これは王甥の監視も兼ねられてますが。
今更だが抱きつかれる役は蚕蛾の方がよかっただろうか…。人様のキャラお借りしてあの立ち位置は…。
蚕蛾が抱きつかれていたら、
カイコガ『貴様今日と云う今日は許さん! そこに居直れ!!』
カゲロウ「蚕蛾怖いーv もっと女の子らしくしたほうがかわいいと思うよー?」
カイコガ『女など声と共に捨てたわっ!!』
自分が書くとどんな集団もドリフになります。
さんぽ
ニグラスの角が短すぎました。もっと長い。
ピオード君お借りしました。なんか今日はふみさまに絡む率が高いな…。
足元のがシュブ。ヤードリー親子が仲直りした暁には、親のところに居たシュブが島に来ます。
七尾さまイズさまの話を踏まえてみると、ロアとヒャッカの親はもう痣が消えていて島には来れないことになりそうです。
言葉足らずで申し訳無かったのですが、何年も地上で生活していた浮島の人も不思議パワーで浮島に行く事はできるのかな? という意味の問いでした。浮島住民が戻れるのは帰巣本能的なものなのかなと思ったので、戻りたくない人は戻れないのかと思いまして。でも樹には強制的に浮島に戻す権限があるとか。
樹がわざわざ住民の仲を取り持つ意味など微塵も無いのは承知ですが。
地上でまで能力を保っている人は少ないだろうなーという予想はついてしましたので、その辺が確定するまでイベントには対応できる幅を持たせてはいましたが、これで定まりそう。
たぶん再会はありません。互いに冒険者の言伝で「ごめんなさい」を言い合えれば仲直りできると思います。
イズさまのところにまやちゃんとぶっころがしてるテオが…!
ってなにやってるんだw
本家まやちゃんを見るととてもふくよかなしっぽであることが判明。
リベンジするか。まやちゃんを。
自分はデジタルは主に線画・着彩をSAIで、仕上げ加工・文字入れをフリーソフトのPictBearでやってます。
そしてマウス暦2.5年。
元々Bear しか無くて線画は取り込みが主だったので不自由がなかったのがマウサーの理由です。
あと授業で習ったのがイラレによる製図法だったからかと。製図はマウスの方が良い希ガス。
フォトショも使ってみたことはありますが、色塗り程度ならフリーソフトでも機能もテキストも十分だと思われます。
獣人の里を作りたいです。
別に年齢詐称ショタキャラが出したい訳じゃないんだからねっ!
自家発電が虚しいということは百も承知です。
でも今なら男装娘を愛し、出会いが少ないと嘆く友人の気持ちが解ります。
ロリショタじゃなくても二十代なら許容範囲なんで、凄く歳食ってるのに若々しい見た目のキャラをご存知の方は御一報下さい。
…まあ、うん。
乾いた笑いがこぼれる感じになってます。
メ神祭りはどうぞご自由にお持ち帰り下さい。
つっても自分のは落書きばかりですが…。
せめて…ヒャッカのキャラ絵があれば…!
…はい、ごめんなさい。
蜻蛉は頭突きかまそうとしたんじゃなくて、ただ飛びついただけです。でもヘルメットとか角とかがあるから結果的に頭突きになっただけ。
せっかくだからみんな並べてとりあえず身長とそれぞれの立ち位置的なものを表現しようと思ったのですが、蜻蛉描いたあたりからコンセプトが吹っ飛びました。
身長は見たら分かる絵の下に書いた数値通りです。最小は蚕蛾で最長はミッドガルド。
実年齢はミッドガルド>七節>鍬形>蚕蛾=百足>蜻蛉>蟷螂の順。だけど私兵暦は蚕蛾>鍬形、蜻蛉>蟷螂。
私兵同士の仲は人によりけりです。
蟷螂と蜻蛉はほぼ同期で歳も近いので仲が良い。よくコンビを組んだりしてます。蟷螂は口数は少なめですがマトモな好青年。子供とか小動物が寄ってくるタイプ。蜻蛉はハグ魔で子供っぽい。魔族全てを敵視する人間と、驕る魔族が大嫌い。
鍬形は元騎士で、集団戦の指揮を執る人。異能集団をまとめる苦労人。そして真面目な人ほど空気になる宿命。以前テオフィルがミッドガルドに捕まった時、唯一テオフィルに対する拷問に異議を申し立てた人。
蚕蛾は火事で家族も声も失ったところをミッドガルドに引き取られ、彼を親のように慕っている。鍬形が積極的に助力してくれるのに対して、蚕蛾は「仕方がないな」などと呟きながらなんだかんだでついて来てくれるタイプ。頭上に浮かんでいるのは蚕蛾の言葉を代弁するシルフェのエコー。
七節はミッドガルドが氷妖族の村に居るときからの腐れ縁です。本名は翠連雀、これは私兵皆が知ってます。なぜなら本名で活動することなど無いから。いつの間にか背後に居るので、基本皆さんから嫌われてます。
七節以外の私兵たちは、全員じゃないにしろ王族・委員・評議員にばれてると思います。魔族討伐に共に参加してることもありますし、わざと姿を露出することで反抗勢力などへ牽制になりますし。つかペルシスやトリスが彼らを部下に使ってることもありますしね。これは王甥の監視も兼ねられてますが。
今更だが抱きつかれる役は蚕蛾の方がよかっただろうか…。人様のキャラお借りしてあの立ち位置は…。
蚕蛾が抱きつかれていたら、
カイコガ『貴様今日と云う今日は許さん! そこに居直れ!!』
カゲロウ「蚕蛾怖いーv もっと女の子らしくしたほうがかわいいと思うよー?」
カイコガ『女など声と共に捨てたわっ!!』
自分が書くとどんな集団もドリフになります。
ニグラスの角が短すぎました。もっと長い。
ピオード君お借りしました。なんか今日はふみさまに絡む率が高いな…。
足元のがシュブ。ヤードリー親子が仲直りした暁には、親のところに居たシュブが島に来ます。
七尾さまイズさまの話を踏まえてみると、ロアとヒャッカの親はもう痣が消えていて島には来れないことになりそうです。
言葉足らずで申し訳無かったのですが、何年も地上で生活していた浮島の人も不思議パワーで浮島に行く事はできるのかな? という意味の問いでした。浮島住民が戻れるのは帰巣本能的なものなのかなと思ったので、戻りたくない人は戻れないのかと思いまして。でも樹には強制的に浮島に戻す権限があるとか。
樹がわざわざ住民の仲を取り持つ意味など微塵も無いのは承知ですが。
地上でまで能力を保っている人は少ないだろうなーという予想はついてしましたので、その辺が確定するまでイベントには対応できる幅を持たせてはいましたが、これで定まりそう。
たぶん再会はありません。互いに冒険者の言伝で「ごめんなさい」を言い合えれば仲直りできると思います。
イズさまのところにまやちゃんとぶっころがしてるテオが…!
ってなにやってるんだw
本家まやちゃんを見るととてもふくよかなしっぽであることが判明。
リベンジするか。まやちゃんを。
自分はデジタルは主に線画・着彩をSAIで、仕上げ加工・文字入れをフリーソフトのPictBearでやってます。
そしてマウス暦2.5年。
元々Bear しか無くて線画は取り込みが主だったので不自由がなかったのがマウサーの理由です。
あと授業で習ったのがイラレによる製図法だったからかと。製図はマウスの方が良い希ガス。
フォトショも使ってみたことはありますが、色塗り程度ならフリーソフトでも機能もテキストも十分だと思われます。
獣人の里を作りたいです。
別に年齢詐称ショタキャラが出したい訳じゃないんだからねっ!
自家発電が虚しいということは百も承知です。
でも今なら男装娘を愛し、出会いが少ないと嘆く友人の気持ちが解ります。
ロリショタじゃなくても二十代なら許容範囲なんで、凄く歳食ってるのに若々しい見た目のキャラをご存知の方は御一報下さい。
PR
■ この記事にコメントする