忍者ブログ
このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/30 由貴]
[09/06 水鴇 裕加]
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
プロフィール
HN:
藤縞藤
HP:
性別:
女性
カウンター
ブログ内検索
バーコード
29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
21 2025 / 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

081218-1.jpg 万年新婚夫婦

制服と共にモブデザ中。
現氷刃騎士団団長・アーダルヘイルとその妻で先代内政局局長・ラプレツィア。
それぞれかなり幼い頃から王宮仕えだったため、ファーやミッドガルドのことをよく知っている。
二子も居るのにも関わらず、ダルフは未だに嫁と喋るときは顔が赤くなる。
(赤くなってわたわたして最後に小声で) 「………超愛してます」
「ええ、知ってます」
といううざいのかうざくないのか分からないノロケをよくする。

081218-2.jpg ちゃんとした制服出してないですが

水鴇さまお嫁さまお借りしました!
元シスターということで祭務官制服着てたかなーと思って描いてみました。

081218-3.jpg 若干あやしい

そして続けて妄想劇場。
玉座のとこで出逢ったということですので、普段は玉座は無人なので結構運命的だと思われます。
ポーラさんが道を尋ねようとしたらちょうどトリスが探しにきて隠れた、というシチュ。
ファーはここに居る事がばれたらミッドガルドに説教されます。玉座には暖房がないので身体に悪いからと。


PR
17 2008 / 12
卒制のテストピースにヤードリー兄弟の痣模様を使ってみました。
ロアのはちょっと複雑だったので省略してあります。
テストピースなのに並べたら組み合わさるように基盤を切り揃えて、カン通す穴まで開けてあるという時間の浪費ぶり。





d0976d96.jpeg なんぞこれ

友人からいただきました。メンズウラ。
見出しだけ見ると釣り雑誌みたいですね。中身はノートです。

081211-1.jpg081211-2.jpg 鎧

授業の片手間に落書いてみた鎧たち。ヒュー国モブ騎士予定。
左二人が雪盾騎士団で楯を持たせたのに、右の氷刃騎士団二人には剣を持たせ忘れました。
もしも鎧が実装することになったらみんな違うデザインのやつを着て欲しいなあと思います。一族で共通点があったりするような。
軍刀とか、量産されて皆同じのを持ってるのもいいですが、一品物の武器が好きなんです。
でもって防具も然り。
名が体を表わしてるようなオーダーメイド鎧素敵じゃないですか。鎧違うけど団の徽章が一緒とか。せっかく資源あって金工長けてそうな国ですし。

徽章といえば、ヒュー国の国章は六角形です。雪の紋章。
で、委員が代表するそれぞれの機関にも徽章があり、それぞれ土台に国を示す六角を据えて、氷刃・雪盾は剣・楯、内政・外政・情報が燭・旗・杯、そして宰相が杖をシンボルとしています。

明日は卒制の中間提出が…。タイトルなんて完成してから付けるもんですよ。


113時間かかってようやくチャンピオン倒したぜやほーとか思ってたら、ダークライ捕獲の配信が始まって浮かれ気味の藤縞です。
25日までは、ゲームは延々ポケプラやってそうな予感。せっかく世界樹の設定資料集買ったのに…。

卒制のイメージスケッチの合間にヒュー国の軍服(騎士団服?) を考えております。授業中は常に手元に近代魔術図鑑と軍服図鑑が…って大概変な人です。
友人に騎士団なら鎧着てればいいんじゃね的なことを言われましたが、どうなんでしょう。
金属鎧だったらタブレットを相当頑張らないと凍死しそうですが……革鎧ですかね。チェインメイルすら危うい域。装甲はあっても肩と腕だけとかになりそうです。
アドニアも見た限り鎧という感じではありませんね。暑いからかな?
フルアーマーは見栄えするし好きなんですが、発展する条件が難しいのが残念です。

本家で雑談掲示板がまるごと落ちてしまわれたそうで…!;
本家まで参上してる暇がないので直接応援に行けないのが歯がゆいですが、頑張ってくださいゴッド。届けこの想い!!

色々書こうと思ってるのに時間が足りない…。
最後に下の記事のことちょっと書いて終わりにします。

メリッサの趣味(ジョウガいじめ) が存分に出ている話です。
もっと先延ばしにしようと思っていた明言をやむおえずしてしまいました。まあ一人は正式登録されていて、もう一人は過去キャラで登録しないと言ったのだから消去法でジョウガの息子はアップルフィールドな訳です。
友人に略してアルフィーと呼ばれてたり。アルフィーはちょっと…。
名前が違うのは薬の話にも出てきた通り、名前が広まり過ぎたから誤魔化すためというのが一応本命ですが、単に名前が変だったからというのも無きにもあらずな状況です。苗字まで入れたらアップルフィールド・セイショウグウですからね。



aed4e00a.jpeg

お久しぶりです。気がついたら未だかつて無いほど不在でした。
上の配布用ポスターを本日撤去して参りまして、最後の部誌が全配布されました。感謝の極み。
学校創立以来20年続いていた部に5年間も在籍して、更に3年間は部長をさせていただき、最後の幕引きという大役まで務めさせていただいた思い出深い部であります。

まあそんなことは全く関係なく、ありえないほどのリア充っぷりに記事を書く暇がありませんでした。
部誌原稿執筆→編集→印刷(コピ本のため手動操作)→製本(コピ本のため略)→配布準備→打ち上げ→風邪で二日間寝込むというハードスケジュール。てか最後のは完全に計画外でしたが。
若干のウラシマ状態ですが、その辺は徐々に取り戻していきたいです。
まだ卒業制作と絵本つくりの課題残ってるけど…。

消失恒例の落書き上げ。
少なさはイコール切羽詰り具合だったという。

081202-02.jpg  なんかみつかった。

なんか頭に円形脱毛症っぽいのがみつかりました。まだ確定じゃないので様子を見ていますが…。
でもってハゲの話。
描いておいてなんですがジョウガは禿げないと思います。若干髪の毛自体が細くなるかも知れませんが、白くなるくらい。ってもジョウガは年取ることはありませんが。
他キャラも年取って禿げている姿は想像し難いですが、カルーアは可能性がありそうです。親とかまったく考えてないけど、選択肢としてうすら遺伝子があるようなないような。

081202-01.jpg  養命酒で肴が食えるのか。

風邪ひき中にフォンダンショコラを食べました。
すさまじくおいしかったのです、が…一緒飲んでたお茶が風邪用の薬草茶だったもので香りがやばいことに。
甘いものを食べるときはふさわしい飲み物を飲みましょう。

img487.jpg  ←女性用  男性用→

ちょっと考えたヒュー国祭務官(僧侶)の制服。まだちょっと改良を加えたいところ。
騎士団の制服(軍服?) を考えてから、見比べながらどうにかしていきたいです。
女性用服の人がサンダルを履いてますが、これは制服ではありません。これは彼女が氷妖種族だからだったような。



忍者ブログ × [PR]