忍者ブログ
このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/30 由貴]
[09/06 水鴇 裕加]
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
プロフィール
HN:
藤縞藤
HP:
性別:
女性
カウンター
ブログ内検索
バーコード
32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42
21 2025 / 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

081021-01.jpg  仲直り
いえ、別にケンカしてたわけではないのですが。
テオフィルは薬のことを悟りそうな人にはあまり近寄らないようにすると思ったのです。
この人になら悟られても大丈夫、という人でないと接近していかない。
その点では、今のところエラムさんは安全圏だと判断されたのでしょう(笑) 情報貰ったりあげたりしてますしね。
これはあくまで悟りそうな人に対する反応なので、全然気がつかない人たちにはごく普通に接してきます。

081021-02.jpg  まやちゃん武器より重かった

まあお約束。
オチつけないと不安になるという中途半端な芸人根性。
描いてて、アホ毛付けたらカイエ君になる気がしました。

081021-03.jpg  なぜか婦人服っぽい

ナナシキの民族衣装を着たグランツについて本気出して考えてみた。
なぜか女性服っぽくなる不思議。この格好だとゴーグルは額じゃなくて首に下げてそう。
もうちょっと微調整してみます。
マフラーは外さないらしい。

百足さんようこそ怪しい集団へ!!(ヲイ
サーカス以上に胡散臭い団体に志願いただき有り難う御座います。
どうでしょうと言うか設定ちゃんとしてて素晴らしいです。
言いだしっぺの構想が、ミッドガルドに「こんなこともあろうかと先手を打っておきました」と言わせられる様な便利屋集団あればいいなあ程度の考えだったので、集団内での役割とか志望動機が考え込まれている百足さんにただただ感動するばかりです。
私兵のやる事は主に情報収集・伝達や暗殺、主人の護衛だという偏見があるので伝達係大歓迎です。
ちなみにメンバーは蟷螂・蜻蛉が護衛・暗殺の戦闘系、蚕蛾は中間、一番古株の七節は潜伏調査と身内への制裁が主な役割になってます(ミッドガルド以外に彼の姿を知らないから)。
つか真っ先に募集かけるのが私兵とかね…。騎士団ほったらかしだ。
七節は現在ヒュー国の騎士団に潜伏してるらしいです。

クオさんのために毎日奥の部屋空けときますっ!
案の定宿は趣味の経営になったので意識せんでも毎日空いていることでしょう。
もう22年も居ることだし、島の人はだいたいヒャッカとの話し方が分かってる気がします。
会話はキャッチボールでしょっ!? のボールを投げるのは出来ないけど、受けることはできるのですから。
もし彼が発言するとしたら、言い切る形の口調になると思います。尋ねない。
ある程度成長すればやむをえない嘘があることも理解できるでしょうが、それがまだ解らなかったときに気づきたくもない嘘を突きつけられてきたせいで話さないのでしょう。つか、母親に「僕のこと好き?」と尋ねて虫吐かれたらしいですよ。それがトラウマ。
二人の両親は現在地上で生活してますが、そっちにはニグラスの妹に当たるシュブという白山羊が居ます。白くてやっぱり角がいっぱいあるけど、ニグラスと逆に仔山羊の姿のまま成長していない。何処に居ても自分の名を呼ぶ声が聞こえる能力。
……ニグラスが先でシュブが後だなんて………。


PR
なぜかペンダコの上に水ぶくれができました。
いつ出来たのか。昼食の準備中でしょうか。
おかげでペンで絵が描けません…;

081019-01.jpg  もう双子じゃないよ

ということで久方ぶりのオールデジタル作画で浮島住民原案を描いてみました。
………はい、人物よりも手前の山羊が存在感を放っております。
つかいつの間にか増えた。

左)  ロアノート・ヤードリー (♂・25歳)
語り部を自称する盲目の男。
大体いつも島内外をふらふらしているか山羊の世話をしている。浮島の端のほうをふらふらしていて落ちそうになっていることがしばしば。
触れた物に書かれた文字を宙に浮かべる能力を持つ。
浮かんだ文字に触れると、その言語を知らない者でも書かれた意味が解る。
痣は右胸・心臓の上。(右心臓人)

右)  ヒャッカ・ヤードリー (♂・22歳)
ロアノートと瓜二つの弟。
本業は山羊飼いだが、無駄にでかい家の空いている棟を使って宿屋を経営している。客が来ることはほとんど無いが、もし客が来た場合には山羊の世話を兄に託す。
彼の問いに真で答えれば花が、偽で答えれば毒虫が回答者の口からこぼれ出す能力を持つ。
能力のせいで口数が少なく、会話を避ける。
痣は左手の手のひら。

山羊)  ニグラス
ヤードリーの山羊舎で生まれた山羊。
生まれた当初はただの黒山羊だったが、半年で人語を話し出し次第に巨大化・角が奇形化していった。
よくロアノートが文字を飛ばしてしまった白紙の本を食べている。
どんなに離れた相手にも、名前を呼ぶ声だけは伝える能力を持つ。
一種のテレパス的な能力だが、相手の名前しか伝わらない。
痣は右耳の内側。

081019-02.jpg  彼らの痣模様。

だいたいこんな感じになりました。
メ神効果で眼鏡有りにするか無しにするかで悩んだ末分身しました。
山羊のほうは七尾さまのところの先代郵便屋さんの相棒が山羊だったので、被っちゃったなあと下書き段階で気がつきました。申し訳御座いません;
宿が閑古鳥なのは島はあまり部外者が来なさそうな印象があったから…ですが…印象違いならすみません;
ヒャッカの能力は彼が疑問を発したときのみ有効なので、彼が尋ねられたときはなんともありません。
ロアノートとニグラスは鳥羽ですが、ヒャッカは翼手目羽のつもり。
飼ってる山羊は主に乳を取ったり乳製品にしております。たまに食肉。
島の中では物々交換とかしてそうですがどうなのでしょうか。山羊乳を果物と交換したりドア修理の御代にチーズ渡したり。
そして動物にも能力と痣を付けてしまいましたが大丈夫でしょうか。

風邪が各所で猛威をふるっているようで。
本当にネット回線を通じて移動している気がしてきました;
魔の手が我が母と弟にも既に忍び寄り済みでして…次は自分か。

大谷さまの水彩絵が素晴らしいです…!
深みと落ち着きがあって、かつ鮮やか。
自分は重ね塗り苦手なので見習いたい。

秋だからなのかラブ米が大豊作ですね。
みんな実って結ばれるがいい!
そいえばORPGには豊穣の神様出てないですね。制裁しなさそうだからでしょうか。

カタイクッキー…。
自分が作ると大抵硬くなってしまいます。
歯ごたえのあるものは好きです。真っ先に思い浮かぶのは…うん、せんべいですね。
テオが重量感のあるマフラー…もとい、まやちゃんを首に巻いている…。
つれないことは無いけど、若干他よりも距離を置いて接しそうです。ばれたらそこに居られなくなってしまうから。
気づきそうな人には、ばらしそうな人とは距離を置いて、ばらさなそうな人には挑むように近づいていく感じ。
居場所はまた作ればいいことは分かってるけど、得たものを手放すのは寂しいから。
過去をどうにかしたいのはむしろジョウガのほうですね。刀はどうやって寝ればいいのかわからんですが。



カテゴリを増やしすぎな気もするんですが、故人を未登録に入れるのもどうかと思ったのでべっこにしました。
それ以前にわざわざ通常のキャラ紹介風に書く必要はあったのか、というところから考えなければならない気もします。
語りだけだと上手く表現できないんです。
うん、これが理由だ。

つことでテオ姉メリッサ。
ジョウガと並んで果物がわかりにくいですが、彼女はレモンです。

081018-01.jpg  余裕でL5

みえさん。さまが気になってらしたムニエの笑いです。歯並びが綺麗。
ヒヒヒ笑いであることを忘れててシシシ笑いを描いてたのは内緒。
ただヒヒヒよりは上に一音つけたほうが語呂がいい感じですが…すみませんキヒヒはモロうみねこですね。
歯並びは綺麗です。

081018-02.jpg

待望のメ神降臨会。
つっても一人です。みんな絶妙に眼鏡が似合わなかったもので…。
テオにはこびポーズが天然で出来てしまう特性があるに違いない。

081018-03.jpg

でもってうちの本家眼鏡s。
どっちも鼻に掛けるタイプであると気づき今更ながら驚愕。
鼻が痛そう。

ああ、昨晩(むしろ今日ですが)初のスカイプ体験をしましたが、その反動で眠いので今日はこの辺で。



三日連続月が赤いですが…北海道だけなのでしょうか。
山火事とか火山の噴火があると月は赤くなるものですが、その手の話題は聞かないのでちと気になります。

スキャナの調子が悪いのでメ神降臨は明日に持ち越し。
とりあえず眼鏡は誰にでもかけりゃいいアイテムではないということがわかりました。
おしゃれ眼鏡は眼鏡っ子じゃない! と授業中にアトリエメイトと叫びました。その方は眼鏡オシャレは許せても『フレームが目立つのを気にして薄縁にしてる程度』だそうです。

水鴇さまの授業中の絵が…!
召喚士とドラゴンの絵はイベントスチルのようです。
というか落書きでもその描き込み具合はすごい。ちょっとした絵もしっかり描けるのは羨ましいです。

風樹さまの未登録の娘たちがとっても可愛らしいです!
ネイビィさんの踊りを見てみたい。
地味にオフ会のスケブも気になってます。ニラニラ待ちます。
胃腸炎とは…お体には気をつけてください。

オンでもオフでも風邪が流行っているようですね。
自分も注意しつつ、皆様も風邪に気をつけてくださいませ(と言っても引くときは引くのですが;)。
予防・ひき初めにはエキナセア茶です! あと飴湯とネギ味噌汁。
…病院行くのが一番手っ取り早いということで…。

ヘッドホンのいいところは、耳が温かいところでした。

081017.jpg  浮島住民の模様。

羽根っぽい…んだろうか。
角ばってるのがいなさそうだったので、カクカクさせてみました。
保持人数が多いせいで、性格はいいんだけど外見が決まりきらんです。
もうちょっとサガシテみましょうかね。

学校がないと絵も無いということに最近気がつきました。学校でなにやってるつもりだ。

明日あたりうちにもメ神を降臨させようかしら…。
自分も眼鏡は大好きです。ポケプラやっててクロガネジムのヒョウタに思わず「嫁にしてくれ!」と叫びそうになったくらい。
自分は結婚するなら旦那よりも嫁が欲しい派ですが、なんとなく恋次(飛翔死神漫画の)を旦那と呼んでいるアトリエメイトの気持ちがわかりました。ガテン系眼鏡キャラって珍しい気がします。
ああっと!(ry 脱線しました;
とりあえず眼鏡は良いです。
眼鏡、黒髪長髪、オカッパ/パッツン、薄幸が自分の萌四天王。
実は初登場時にスヴェンさんにときめいてたのは内緒だったんだからね!
ところでアルフレドさんが予想以上に面白いタイプの人だということを知りました。

インテグラが最初の街になってくださるのなら、サーカスがいよいよ動きだすかもです。
サーカスも流れ者だから、(プレイヤーの視点で)一番最初に興行するのは旅人の集まるところのほうがいいかと思ってます。
イベント的に、最初がどこか地方の町だったらイベントが起こせないキャラクターも出てきてしまうのではないかと。最初の興行イベントが終われば、各地でたまにサーカス団を見るようになる、と。
あと、最初の街が出来たら、そこをカルーアの出身地にしたいと思っているのですがいいでしょうか…。
前に言った未登録欄にすら未登録の美人画の霊の店が最初の街にある設定なので、その街にカルーアも住んでいたのではないかと…。型に嵌めた同じ食器ばかり作ってる陶工房の実家。
宜しければ街のどこかにお願いします!

しののめさま、自分も吹奏楽かブラスバンド的なものだと思ってました。
筝ですか! うちにも祖母の趣味のがありますが最近見てません…。
和楽器…必殺仕事人の三味線の弁で人倒すのも、楽器が武器と言えるでしょうか。

七尾さまのところにアリスちゃんと慈愛の団長が…!
なんとなく親子に見えてしまった。
カーニバルの準備には、荷運び要員としてディタの人形を駆り出してください。
ついでに就職活動は早めにしたほうがいいですよ。
春から初めて今泣きを見てる人がここにいますから…; いや、自分のせいなのは解ってるんですが。

島民は、またも男になりそうな予感が…。いっそ開き直るべきか。
若干浮遊する島では暮らし難いスペック。
能力は今のところ本などの文字が飛び出す能力か、彼の問いかけに対して真で答えれば花が、偽りで答えれば毒虫が回答者の口からこぼれ出す能力で迷い中。

スカイプアカ取得してみました。
が、どうやって伝達しましょうか…。
本名で取ってる捨てメはちょっとアレなんで…。
明日金曜日の23時くらいからログインしてみます。で、どっかの絵茶にでも居れば…。一応名前はそのまま藤縞藤なんですが。
一応この記事に反応が無くても明日の23時くらいから←のリンクにそっと置いてある自分の茶室に居ると思います。頑張って。
ところでヘッドセッドのマイクが邪魔でお茶が飲み難い。

これから冬になるにつれ夜は寒くて夜更かしし難いです。家族が寝たら暖房は切りますし。
既に朝起きて居間で息が白いという事態が起き始めているのですが…もう勘弁してほしいです。


忍者ブログ × [PR]