忍者ブログ
このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/30 由貴]
[09/06 水鴇 裕加]
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
プロフィール
HN:
藤縞藤
HP:
性別:
女性
カウンター
ブログ内検索
バーコード
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
21 2025 / 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

081015-01.jpg

ハロウィン絵からなんとなく血迷って描きました。サーカス団以前の伯爵。
……肩幅狭かったかなあ…。
油断すると幅と厚みがなくなるのが悪い癖ですがそんなことは些細であることはわかってます。
大筋では今と大して変わらないんですけど…ね? 帽子外したらたぶんオールバックなんじゃないかな。
腕にまとわりついてるのはチープです。
当初は小青年バージョンでくっついてたんですが、伯爵に「気色悪い」と一蹴されてしまったため、じゃあ女の姿ならいいんかと思って女化しました。
「そんな、気色悪いだなんて…! 人を家(魔界)から勝手に引きずり出して(魔法陣で)縛り上げて連れ回してるクセにあんまりです!」
「往来で誤解を招くようなこと叫ぶなっっ!!」
あれ、伯爵がつっこんでるぞ…?

img462.jpg

ついでに円とチープの対比。
似てるっちゃあ似てる。

ピラミッドかわえええええ!
自分の戯言に反応が返ってきて嬉しいです。三人ともそれぞれに表情が違って素敵。
みえさん。さまも仰られてましたがやはり三つ子双子でも各々性格が変わってくるんですよね。
機械みたいに全く同じな子達も好きですが、それだとどうにもキャラが拡がりにくいといいますか…。双子モノでも最初は同人格でも掘り下げられると変わってくる、という流れが常ですね。(掘り下げられるほど同じになる双子キャラが思い当たりませんでした。自分の知識不足っぽいです)
でもあれは結局性格同じなのでは? と思うときもあります。選択肢があったとき、完全に一つを選べることってそんなに多くないと思うのですよ。自分が優柔不断なだけかもしれませんが。
こっちかあっち、どちらにしようと悩んで選びきれなかったときに、二人が別の道を辿る。パラレルワールドが同時に存在してるような感じです。もしもが目の前にあるだけ、というような。
あーだめです。まとまりませんでした。

文章は場合によって途中上げか完成後上げか分かれてます。
ヒュー国の式典話は全部できてから、ディタの過去話は1.2が上がったときにはまだ3は途中でした。
理由は…たぶんヒュー国のは場面ぶつ切りになってたから? だと思います。全部書いてから読み返して読み返して要らんまとまりを消して書いてしてました。おかげで名前が出たのに出番を全て消されたラプレツィアの旦那が…;w
ディタの話は基本ディタの周りのみだし、着地点が決まってるから途中であげたのだと思います。細かい伏線張りまくろうと思ったら、全部書きあがってから上げるのですが。

楽器で戦うと聞いて真っ先に某水の守護聖さま(cv飛田)が浮かびました。竪琴の音を飛ばしてダメージ…。
その次はアプカレル。あれ? あれも竪琴だ…。
楽器じゃなくて楽器ケースですが、ペル2の栄吉や血+のハジなんかも、あれは中の楽器に悪そうですね。

浮島が気になります。
こっそり島民立候補したいんだぜ…。

ヘッドホンは慣れてないのでなんとなく心元ない感じがします。
自分の声聞くとか…中学時代の英語スピーチカセットの悪夢が蘇るぜ(泣 


PR
img460.jpg  本家よりも大きめサイズでお送りします。*100kb越え

交流板に落としてまいりました、ORPGハロウィン絵。
ほんとにサーカス団の集合絵をちゃんと描いたのはこれが初めてでした…;
資料として各々方を個別で描いてはいたのですが。
掲示板で割愛したそれぞれに対する想い的なアレですが、何から語るべきか。…先ずは両側の見知らぬ方々でしょうか。

081013-03.jpg  云うなればアンテラビット。

先ず左から。
彼はサーカス団以前の伯爵が遣っていた使い魔のチープトリック。羊の角を持つ夢魔です。
サーカス団では興行中の舞台装置(照明など)や舞台のセット造りを担当してます。
伯爵を溺愛しているが、兎たちが来てからあまり構ってもらえず傷心気味。特に円はシルエットが似通っているせいで気に入らない。
でも自分には出来なかった伯爵の本当にやりたかったことを実現できる兎たちには感謝している。
彼は仮装なし。元から悪魔然としているから。

081013-05.jpg  ローブ仲間

で、右側。
これは前にちらっと出た月の神の子供です。
6羽目の兎、《神託の灰色兎》アッシュ。神々の制裁劇には参加せず、サーカスに身を寄せてます。
ポジションは占い師。タロット占いで人の運命を変えることが出来るとか、未来や人心を読むことが出来るとか。
滅多に興行に参加しないことから、見ると幸運が訪れるとリピーターの間では専らの噂。
この子の仮装はレイス(幽霊)です。シーツお化け。
ところでなんでホラー漫画のサーカス団はみんな水晶玉持ちの占い師を連れているのだろうか。

サーカス団のフルメンバーを入れたかったのでまだ色のわからないエルムさんを描いてしまいました。
とりあえずヒース君と同じカラーリングで…。
今回は月神子アッシュが居るので当日満月じゃなくても実体化できる…と思います。
でも満月でも立場が入れ替わるだけなんですよね…。……大丈夫。神子居るし、ハロウィンの一日くらい両方実体化できたっていいじゃない。(それを決めるのは自分じゃない)
エルムさんの仮装は正統派魔女っ娘です。手に持っているのは星のステッキ。

081013-02.jpg  ここからは登録団員のターン!

円と十六夜君は揃ってアンデット系です。
十六夜君はミイラ男。でも包帯の留めがあまくてほどけ気味。若干フランケンとか混じってますね。
円は最初フランケンだったけど、十六夜君の衣装が決定した時点で方向転換。玉兎は中国系なので、キョンシーにシフトチェンジ。一人だけ異色です。
伯爵「いいではないか死体系。いかにも疫病の使いっぽくて」
円「だまらっしゃい!」
玉兎の主人・西王母は懲罰と疫病を司っているそうです。なぜか。

アリスちゃんと満ちゃんは対になった天使と悪魔。やはりアリスちゃんには羽が欲しいなあと思いまして。
衣装傾向も青白ゆったりひらひらシフォン系と、赤黒かっちりエナメルサテン系で分かれてます。
アリスちゃんは耳をどうしようかと思いましたが、結局髪に隠れる形に。一応ヘッドドレスは天使の輪の代わりです。
満ちゃんはあまりこういうのは着ないかなという気もしましたが、仮装だからあえて着せました。猛獣たちにも何か付けたいと考えたときに、カチューシャの角なら猛獣でもいけるかもと思いまして、角悪魔にしたというのもあります。

そんな感じの猛獣さん。
ゼファーさんは満ちゃんとおそろいのちっちゃい角。
芋さんのは…あれは虫歯菌の………。

ヒース君とエルムさんは、エルムさんは上記の通り魔女っ娘で、ヒース君はジャックオランタンそのもので…ああ、苦しいですね。
実はエルムさんの魔女帽子の被り方が普段のヒース君とおそろいになってます。左右が違うという。
こういう共通点をつけるのが結構好き。

最後に伯爵ですが…一応仮装は吸血鬼。
実質普段の2Pカラーです。黒伯爵。
伯爵の金髪はワインレッドのスーツに合うように若干赤味がかっているので、青系は似合わない似合わない。

追記に急に書きたくなった茶番劇場。
先に謝っておきます。樟ゴッド、穐さまごめんなさい。


081011-01.jpg081011-02.jpg

絵があるのに特に書くことが無いという。
絵でも語りますか。

今回はマスキングを活かしたものを描こうと思いまして…そんな感じ。
蜘蛛の巣部分のマスクを若干掠れさせてみたのですが、縮小したら潰れました。
色とか構図とか対比してるみたいですが、特に二人がライバル的な関係であるとかはありません。
こいつらのおかげでミッドガルドの私兵に蝶と蜘蛛を出しにくいんだよなあ…。
あ、左はジョウガで右は城主です。一応。

つか水彩はB5板が一枚しか持ってないから一枚ずつしか塗れなくてもどかしい。
明日にはハロウィン絵を上げたいです。

天方さまのスカイプ体験記を見ているとほんとスカイプが気になるんだぜ。
俺、今週ビックカメラにポケモンプラチナを買いに行くときにヘッドセット見てくるんだ…。


とうとう降臨、満を持しての双子です。ファイナルカウントダウンは面白かった。
名前はジンの銘柄からカルディと同じリキュールの銘柄に変わりました。
アリーゼはボトルの丸みがかわいいフルーツ系、ムニエはボトル内に丸ごと果物や唐辛子(!)が入ってます。
ちなみにカルーアは有名なコーヒーリキュール、ディタはライチのお酒です。

自分でやっといてアレですが、やっぱり双子という設定は難しいです。ただの兄弟姉妹でも特別なのに、同じ年齢ですからね…。
とりあえず、第一印象と深く付き合った場合の印象が変わるように考えました。てかこれはそのままカルディの特徴でもあるんですよね。
特にカルーア・アリーゼのやつはカルーアのような成熟(?) したのがやったら問題ないけど、14の少女が取る態度だとしたら問題があるものと思われます。双子の弟という唯一無二の寄り添う相手が既に居れば尚のこと。
ムニエは若干その辺を感づいております。このままじゃ姉はやばいかもと。実はまともなのは弟のほう。
カルディもその辺りを解ってるから旅に出したんじゃないかな。村では出来ない団体行動とか出会いとかしてどうにかなればと。
そういう成長的なものが二人のテーマです。
つか今のうちのキャラはみんな成長しなさそうなのばっかりですからね…。
アリーゼとムニエ、改めてよろしくお願いします。

しののめさま、リンク貼らせていただきましたー。もろ事後報告。

ふみさまのブログで初めて雪降りエフェクトを見ました。すごい!
雪か…これから降るのか…。

今日は目の日なので皆様のmystery eyesも点検とか整備とか。
…新しい眼鏡が欲しいですね。
そういえば20歳の誕生式典の話であれ? と思った近眼の方もいらっしゃるでしょうがファーは遠視です。
近くのものが見えないから、覗き込んだテオの顔が見えなかったと。

ポーラさんの本名はパウラティーシャさんでどうでしょうか。家名などは水鴇さまお願いします!
ジャンピング土下座は下にマットを敷いておけばできそうです。
ラプはあだ名はマシですが、本名をつけるのはアレな人。自分の娘にガルデネルドという濁点の多い重厚な名前をつけます。カレルベインも女子には大概な名前です。(カレルはカールの読み替え名)

金髪のクロードさん! 三割り増しに明るく見えます。なぜかカタコトで喋りそう。
2Pカラーみたいです。格ゲーRPG…だとなんだかわからないタイトルだなあ…。

三つ子ちゃんをうちの双子と並べてなんか同じ顔ピラミッド的なあれをやりたい。
…すみません自分でも言ってて意味が分からないです。同じ顔集めたいよねという。
でもターナカさんには敵わないんだよなあ。
ヒュー国のターナカさん考えるかな…。

次回のエミリアくんが非常に楽しみです。素敵な活躍の予感…v
そしてお暇しているレディさんが…御髪に昆布が…! 現在北のほうの海にいらっしゃるのでしょうか。

ふみさまのところに百足の方がいらっしゃる!?
武器はジャマダハル(むしろパタ?)とウィップソードのミックスのように見えます。ジャマダは好きですv 全体重を掛けてのアタックに惚れる。
百足は毘沙門天の使いなのですか…、いよいよインターナショナルな集団になってきましたね。
宿敵は亜人か魔族的な方なのでしょうかね…。私兵だけど魔族撃退にも駆り出されてそうなんで、何度も戦ってる敵役がいるとか…。
一応ヒュー国の都市名は北極星の王都を中心に星座から名前を抽出していき、ゾロアスターは今のところ氷妖種族に関連したものかミッドガルドの父方に関連したものにしようかと思ってました。
でもって北欧神話ですが…実はあまり関係ありません; 元キャラが大国主命モチーフで、人住みの土地の土着神から人の住む土地自体のミッドガルドに変換して、同名の蛇になりました。いつの間にか多妻どころか独身貴族になってしまった…。

追記に私兵の虫軍団を。


忍者ブログ × [PR]