忍者ブログ
このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/30 由貴]
[09/06 水鴇 裕加]
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
プロフィール
HN:
藤縞藤
HP:
性別:
女性
カウンター
ブログ内検索
バーコード
27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
21 2025 / 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090208-01.jpg

今年は家でいくらを漬けなかったのでいくら丼は無しです…。

話を書く前に描いてみたおしとやか?なジョウガさん親子。
会李は白いだけのテオフィルって感じですね。元々テオは中性的な容姿なので当然と言えば当然ですか。
話に関しては……パラレルなんでなんでもありに書いてました。こっち話だと嫁はなんだかんだで丈夫そうです。ジョウガ押し倒した時点で斬り殺されるのではという懸念がありますが;w
性別を総とっかえにしようかとも思いましたが、ややこしくなるのでセンカの面子は皆そのままです。薬の出自に関わるであろう嫁の友人(ジョウガの話に出てきた女王と学者) は変えてあります。実際は王様と女学者さん。センカの面子は暁真と真宵を変えても兄妹が姉弟に変わるだけなのでやらなかったというのもあります。
こうして見ると薬に関わらなければ本ストーリーはセンカがらみになるみたいですね。そうなると、本編に登録されるのは会李の子孫になりそう。人間のみの血統なら十数代先でしょうが、終夜とのフラグが回収されると会李と終夜の子供とかになるんでしょうか。どっちにしろ出生がしち面倒くさいキャラですね。
名前の表記は初めは全員ジョウガに倣ってカタカナにしようと思ったのですが、エリやスガヤはともかくとしてタカオはなんとなく締まりがないし鳥だと分かり難いのでやめました。でもジョウガはいきなり漢字だと変なのでそのまま。今考えると漢字の嫦娥と表記すれば本編の間池留ジョウガと区別ついたんじゃないのかなとも思います。暁真と真宵はカタカナで表わしたほうがそれっぽい気もします。

img507.jpg 正しい返し方は「仕事のある俺と仕事のない俺どっちが大事なの!?」だそうです。

なんとなく思いついて書きました。文字読みにくくてすみません。
2コマ目で即答出来なかったミッドガルドが悪いです。どっちかでも答えればよかったものを……ほっとくと天然の人が余計なことを発言します。
2,4コマ目の左にいる人は情報局のタングレイさんです。

気づけばORPGが1周年だとか…!!
吃驚ですね。自分は一番最初から居たわけではありませんが、初期から居たのでだいたいそのくらいなんですね。
これまでも色々あったので、これからも色々あるのでしょう。とりあえずアンソロ企画。
やる気といいますか、改めて湧いてきますね。

天方さんが入院されてる!?
あわわ何があったのか分かりませんがお大事にしてください。
カンさんに見守られて…。

カルーアがレオンさんと面識…! ……あると思います。
カルーアの実家はあくまで陶磁器を「作っている」工房なので、売るには商人を介さねばならんのです。
その辺でも接点できるし、街が同じならなんとなく会うこともあると思います。
初めてトルナーレで会ったときは驚いたんでしょうかね。家出したって聞いた奴が居たとかで。

落書きしたけど公式じゃないので追記に置いておきます。
性別転換で赤い薬兄妹。




PR
つうことで気になるバトソ。叫びは技名?で。
最後の絵晒しをここの絵日記にしようと思ったのですがタッチが多すぎて保存失敗ぬ。


思ったよりも長いので追記にしときます。

090124.jpg  課題\(^O^)/

まだ作品集とかレポートとかありますが一つ目の峠は越えました。
ぼちぼち落書きとか上げていきたいですが、そもそもそんなに描いてないという。
とりあえず卒制を題材に絵なり文なりやりたいですね。前の皿のように。

掲示板復活おめでとうございます!!
なにかしらのアクションを起こしたいですが今はちょっと…なのでここで叫ぶだけ。
他にも色々といいたいことがあるのですが、最近はブログだけ確認してましたとすら言えない状況だったので自分にがっかりです。
とりあえず受験生のみなさまはお疲れ様でした。
話題には反応します。



12 2009 / 01
待ち時間が暇すぎて大変なフジシマです。帯きつい。
周囲を華やかな着物の方々に囲まれスケッチブックが欲しい気分。袴男子も素敵ですね。
こんな光景を見ていると、性転換バトンで描いたジョウガのアナザーバージョンを出したくなりました。上品な大和撫子だけど病み度が数段上みたいな。
式終わったら描いてみます。


これで冬休みが終わりですぜ奥さん…。
明日からは卒制ラストスパート! ほんと課題は地獄だぜ~!!
一応21だか22に締め切りがあるので、そこでひと段落です。それまではこちらの更新は控えます。
そして、締め切りすぎてもこっちに現れなかったら卒業できなかったという感じになりますね。
2月に入ったらもう春休みなんでそれまでの辛抱…。

意外に休み中になにもできなかったのが心残りです。
騎士団&祭務官服…線画は出来たんですが色がまだという…。
年賀絵、グランツのイベント、氷妖に関する手の小話が上がっただけ良かったのかなあ。
せっかくのスカイプなのに皆様に会えなかったのも相当悔やまれますね。
イズさまには絵茶やらチャやらのお相手していただけて嬉しかったです。温泉の話は…地味に期待してます。

なんだかんだで息抜きと称して色々してそうなんですよね。
いかん、気を強く持て自分。来週にはまた連休がある…
………って、来週成人式じゃん!!


忍者ブログ × [PR]