忍者ブログ
このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/30 由貴]
[09/06 水鴇 裕加]
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
プロフィール
HN:
藤縞藤
HP:
性別:
女性
カウンター
ブログ内検索
バーコード
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
21 2025 / 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と云うわけで本日は上げる絵がないです。
昨日のあおりで右が崩れた円を描いてみたのですが気に入らなかったので保留。
一昨日のマントを外したテオの正面画も描いてみようと思ったのですが棒立ちは楽しくないのでこれも保留。

本家ORPGに世界観板ができたようで…!
流れ者か島民しか登録してない身ではありますが、ワクワクが止まらないですね。
皆様のおわす場所がどのような処なのかわかるかと思うと楽しみです。
自分も何か落としたい気持ちですが、前述の通り流れ者か島民のみの構成ですからね…。これ書いてて、この二言で言い表せてしまうことに改めて驚いているくらい。
月でも登録しますかw
あるとすれば不治の病をわずら(ry の国。めんどくさいから名称出しましょうか、ヒューフロスト王国。
略してヒュー国。もしくは勝平王国。
国王やそれに順ずる人の登録がないので別にいいかなーと思ってましたが、そいえばノクトさんが元国民でした…。
ん? 今もなのでしょうか?  でも戸籍とか現実世界ほどきっちりしてなさそうだから、国を出たら自動的に国民じゃなくなるのかな。
名前の通り寒い国。初代国王は雪女と結婚して国を作ったとかなんとか。その他は大体前に書いた通りかな。
あとはジョウガの刀を入手する七色の森…。これはダンジョン扱いになるか。

そんな懸念とは全く関係なく、カルディは仮面つけて踊るといいよ。
ディタの人形も多分踊りますね。千之ナイフ風のやつが。

早速カラオケ行って二個下の記事の曲を歌ってきたのですが、照れるエラムさんを思い出してしまうまともに歌えませんでした。

PR
080630.jpg  足したり引いたり

みえさん。さまのところの10年経ったり遡ったりするやつをお借りしました。
青年円とショタ伯爵。
…10年じゃねえ。
なんか人見知りな坊ちゃんとその侍従って感じですね。逆転しても主従が成立するとは。
伯爵にも干物じゃない時期があったということで。育ちの良さを表現してみたかったのですが…なんだか別人のようになってますね。
円はちょっとしたイメチェンをしてます。右目に入れていた義眼が合わなくなって右側が崩れてしまったので、前髪で隠しているんですね。

とりあえず描きやすい人たちから描いてみました。
カルディは足すか引くかで迷いますね。足したら子供とか人形遣いの弟子とか居たりして。
親子が問題だ…。ショタテオはもう出したし、成長させたらまんまお父さんだし…。


イベントのめも。
・闘技場に置き去りにしてきた人形たち。
・壷のひつぎ。
・刀鍛冶さんと危ないディサーム親子。
・兎の愚痴。
080629-2.jpg  悠久の栄光を

なんとか本日に間に合いました。
本館のブログでも騒いでましたが、今日は403さまの曲が初のカラオケ配信される日なんです。
この記事はジャスラックに突撃されると即アウトなアレになってますね。歌詞とか。
ってことで、今回配信されることとなったNorthern Lightsの歌詞妄想@ORPG。
この曲の古代の賢者と云われてORPGで想像したのが何故かヒルトさんでした。曲的にも強めだからでしょうか。
けっこうな歳だけど、がっちりしてる賢者とか素敵じゃないですか?
オーロラ地域なので寒くないように(ついでに賢者っぽく見えるように) 長めなもの羽織らせてマフラーまでしたのに、足元だけサンダルのままです。うっかり…。


080629-3.jpg  
「一緒に歌おうぜぃ~♪」
「できるかっ! 詞がこっぱずかしいわ!!」

でもって普通に賢者っぽいのはエラムさんですね。
でもこの曲はおもっきし愛を歌っているので、彼だとちょっとイメージに合わないというか…。
ネメシスさんへの想いはあっても、自分から積極的に表現していくタイプではないように思われたもので。
なので七尾さまのウクレレを弾くHAT長の想像を拝借いたしまして、いっしょに歌おうとするエラムさんとHAT長を。
イラスト上部の文章は「この愛を、世界に!」という意味です。確かに恥ずかしいかもしれませんね…。

みえさん。さま、水鴇さま、七尾さま、キャラお借りしました。
…てか私は本当に何をやっているんだ……。
080628-1.jpg  ノリノリである

ステッキーなカーニバルの衣装があったので着てみました。
こんなんでいいのか…な? 自分が描くとなぜか殺伐具合がかもし出される不思議。
ディタの一族の魔女としての正装は喪服になってるのですが、あまりにも華が無いので闘技場では黒ゴス着てたみたいですよ。人形の服の延長くらいにしか衣装については思ってなかったんじゃないかなあ。
ただ作者が黒ゴス着た人がシンシア・ザ・ミッションばりに戦えばいいのにとか思ってただけという説もありますが。

属性かあ…。テオは被虐属性
今更ながら、属性が明記されていたキャラがジョウガだけであったことに気がつきました。サブばっかりなので無理もない話ですが。
そのジョウガですら刀の属性でしかないというあれ。
とりあえず元ネタを考慮してみると、暗黒神話的な解釈だとスサノオは暗黒神ということで、テオは闇属性。円は月属性…がストレートですが、簡略化すると月は光明神なので光属性になりますか。カルディは冥府の女王の僕たる八柱の雷が由来なので、二人とも雷属性。えーと、ジョウガはまあ、テオと同じなので闇です。伯爵は…なんなんでしょうね。
性格性質を言うなれば、占星術的エレメント区分にのっとって火がテオ・円、水が伯爵とディタ、風がカルーア、土がジョウガ…かなあ。
でもなんとなく円は乙女座って感じがします。

あとはいきなり追記。
なぜなら血の苦手な方が見ないための措置なのです。
080627-2.jpg 文字通りの

乗り遅れもいいところですが、自分の脳内におけるORPGのゲームジャンルは普通にRPGかARPGでした。
キャラが多いからSRPGでも面白い気がしますがね。
RPGはDQやらFFやらの2DマップでもWizやSQの3DDでもいいのかな。個人的には後者イメージ。
ARPGはモロにPSOイメージです…。というか当初はずっとARPG気分でした。多分ぷそじゃあ解りにくいと思うんで、ゲーム画面的にはあれです、KHやらゼルダやら無双。
SRPGだと、有名どころはサモや日本一ですが…ここはナムカプで。スパロボ形式と云うべきでしょうか?
ナムカプといえば、最近あのOPの最後に皆が拳振ってるシーンのフラッシュあるじゃないですか。あれがORPGキャラでフラッシュするのを幻視しました。自分にアニメーション製作スキルがあれば…。

他所の皆様の声ネタが聞けて楽しいですv
それでまた自キャラじゃなくて申し訳ないですが、リーさんの声がサイレントヒルの歌を歌ってる人の声で再生されてました…。
サイレントヒルの歌 よつべjp.youtube.com/watch
↑これの1:00すぎから始まります。
ホラーじゃないです。むしろお母さんといっしょ系?
とりあえずほんとごめんなさい…。
忍者ブログ × [PR]