このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
21 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
26 2008 / 09
未登録追加、ペルシス・トリス=トリス兄弟です。
国王も含めて各人のイベントと、兄弟の追記がまだありませんがそれは明日で…。
明日には噂の宰相も追加できたらいいなあ。
宰相の追記に書くけど、ヒルト王が195cmだったら宰相は初めて自分よりも背の高い人出遭ったってことで若干悔しがってると思うんだ(宰相192cm)。
暗くなるのも早いけど、気温が下がるのも早すぎるんだぜ。
今日の最高気温が17度だし、夜は余裕で一桁なんだぜ。
つうか雷鳴ってきた…。怖いので終了。
国王も含めて各人のイベントと、兄弟の追記がまだありませんがそれは明日で…。
明日には噂の宰相も追加できたらいいなあ。
宰相の追記に書くけど、ヒルト王が195cmだったら宰相は初めて自分よりも背の高い人出遭ったってことで若干悔しがってると思うんだ(宰相192cm)。
暗くなるのも早いけど、気温が下がるのも早すぎるんだぜ。
今日の最高気温が17度だし、夜は余裕で一桁なんだぜ。
つうか雷鳴ってきた…。怖いので終了。
PR
23 2008 / 09
気がつけば卒業制作中も気になっていたり。
恐るべしORPGですね。
暇を潰すためにも樟ゴッドのブログにありましたドラクエ風ステータスをやってみました。
まあ例によって例の如くジョウガは息子の足元にも及ばないというヘタレっぷりを見せました。ニートじゃ俳優には敵わんわな…。
それどころか嫁さんが剣士Lv78という高得点。テオ姉は装備にデスノートが。
カルディは揃ってそこそこ高い能力値が。戦士と遊び人…まあディタの職業はそう云えなくもないですね。
グランツはニートよりはいいのかフリーターでした。
そして円はLv96のハイニートだそうです。更に伯爵は魔王。
なん…だと……?
ちなみに双子は姉が陰陽師で弟が魔道士でした。いつの間にあおいさんに弟子入りしたんだ姉…。
何故に綿菓子…と思いつつも、ビーフシチューも核の炎に包まれた世紀末的には手の込んだ料理だなあと思ったり。
食べ物は良いです。端的にその人が解るし、比較的共感しやすいものですから。
学祭で仮装コスプレ立食パーティがありまして、練り物忍者や護挺十三隊や新撰組やボーカロイドたちが和やかにメシ食ってる様を見てファンタジー系の立食パーティってきっとこんな光景だと思いました。
ORPGでも立食とか…。アカネさん主導で女性陣で料理作ったりアシュレさんたちがお菓子出したりバルさんがエラムさんにニンジンを勧めてたりするといいと思いますよ。
テオはリンゴとリンゴ加工品が好き。このテオは塩味も苦味も旨味もちゃんと感じます。
円は好きとか特に無し。草に括らず肉も食べられる。嫌な兎だ。でも主と一緒に飲むお酒は特別な味がすると思ってる。
伯爵は子供舌っぽい。ハンバーグとか好きそう。
カルーアはトマト料理が好き。料理は得意ではないが唯一ポテトニョッキだけは上手く作れて、現在ディタに教え込もうとしている。
ディタはポトフとか全粒粉のクッキーとか実家の家庭の味が思い出。トルナレに来てから生魚のサラダがマイブームになっている(故郷は山中にあったので魚をほとんど食べなかった)。
ジョウガは豆腐と鰊漬けとキャベツの天ぷらが好物。嫁の国で食べた豆腐に似たチーズ(モッツァレラ)も豆腐じゃねえとは思いつつも気に入っている。
グランツはスモークサーモンが好き。サンドイッチでもいいし、酒のつまみでもいい。たんぱく質は好きだけど、脂っこいものは苦手という微妙なアレ。
…自分のキャラは食べられるものよりも食べられないものの方で語ったほうが早い気がする。
つか立食パーティのくだりは自分でも何を言っているのだろうか。
アオサさんにお母さんができそうですね。
絵のお母さんは目の辺りがアオサさんに似てらっしゃる。どんなお名前になるのかわくわくしてます。
ところでこっそり期待すれば出てくれるのかなあと…思ってみたり。…ファーレンハイトの嫁さん…。
15年後にもヒュー国あって欲しいなあと思うと、一番いいのはやっぱりファーの実子なんで…。
今のところは実はトリスが男装っ娘で前から好きでした! みたいなのが救済措置なんですが…これは超展開というかあれ、次週打ち切り? 的な展開とも云える気が。
27と16ってけっこうアレな年の差…とか思ってたらジョウガの嫁は14で27のジョウガにプロポーズしてました。
彼の名誉のために言っておきますがその当時は受ける気はなかったですよ; 可哀想な娘だ位にしか思ってませんでした。
「陛下に手ぇ出したらぶっ殺しますよ?」
カーティスさんとさっちゃんさんをお借りしました。
ファーに近づいたら宰相は問答無用で斬りかかってきそうです。王甥二人も。
これミッドガルドは未登録にもまだ出してないけどいいんだろうか…。サムネで見ると真っ黒だ。
ミッドガルドが持っているのは青竜刀ですが、さっちゃんさんは獲物がなんだか解らないのでその辺は触れないでおきました。棺桶は画面に入らないしなあ。
恐るべしORPGですね。
暇を潰すためにも樟ゴッドのブログにありましたドラクエ風ステータスをやってみました。
まあ例によって例の如くジョウガは息子の足元にも及ばないというヘタレっぷりを見せました。ニートじゃ俳優には敵わんわな…。
それどころか嫁さんが剣士Lv78という高得点。テオ姉は装備にデスノートが。
カルディは揃ってそこそこ高い能力値が。戦士と遊び人…まあディタの職業はそう云えなくもないですね。
グランツはニートよりはいいのかフリーターでした。
そして円はLv96のハイニートだそうです。更に伯爵は魔王。
なん…だと……?
ちなみに双子は姉が陰陽師で弟が魔道士でした。いつの間にあおいさんに弟子入りしたんだ姉…。
何故に綿菓子…と思いつつも、ビーフシチューも核の炎に包まれた世紀末的には手の込んだ料理だなあと思ったり。
食べ物は良いです。端的にその人が解るし、比較的共感しやすいものですから。
学祭で
ORPGでも立食とか…。アカネさん主導で女性陣で料理作ったりアシュレさんたちがお菓子出したりバルさんがエラムさんにニンジンを勧めてたりするといいと思いますよ。
テオはリンゴとリンゴ加工品が好き。このテオは塩味も苦味も旨味もちゃんと感じます。
円は好きとか特に無し。草に括らず肉も食べられる。嫌な兎だ。でも主と一緒に飲むお酒は特別な味がすると思ってる。
伯爵は子供舌っぽい。ハンバーグとか好きそう。
カルーアはトマト料理が好き。料理は得意ではないが唯一ポテトニョッキだけは上手く作れて、現在ディタに教え込もうとしている。
ディタはポトフとか全粒粉のクッキーとか実家の家庭の味が思い出。トルナレに来てから生魚のサラダがマイブームになっている(故郷は山中にあったので魚をほとんど食べなかった)。
ジョウガは豆腐と鰊漬けとキャベツの天ぷらが好物。嫁の国で食べた豆腐に似たチーズ(モッツァレラ)も豆腐じゃねえとは思いつつも気に入っている。
グランツはスモークサーモンが好き。サンドイッチでもいいし、酒のつまみでもいい。たんぱく質は好きだけど、脂っこいものは苦手という微妙なアレ。
…自分のキャラは食べられるものよりも食べられないものの方で語ったほうが早い気がする。
つか立食パーティのくだりは自分でも何を言っているのだろうか。
アオサさんにお母さんができそうですね。
絵のお母さんは目の辺りがアオサさんに似てらっしゃる。どんなお名前になるのかわくわくしてます。
ところでこっそり期待すれば出てくれるのかなあと…思ってみたり。…ファーレンハイトの嫁さん…。
15年後にもヒュー国あって欲しいなあと思うと、一番いいのはやっぱりファーの実子なんで…。
今のところは実はトリスが男装っ娘で前から好きでした! みたいなのが救済措置なんですが…これは超展開というかあれ、次週打ち切り? 的な展開とも云える気が。
27と16ってけっこうアレな年の差…とか思ってたらジョウガの嫁は14で27のジョウガにプロポーズしてました。
彼の名誉のために言っておきますがその当時は受ける気はなかったですよ; 可哀想な娘だ位にしか思ってませんでした。
カーティスさんとさっちゃんさんをお借りしました。
ファーに近づいたら宰相は問答無用で斬りかかってきそうです。王甥二人も。
これミッドガルドは未登録にもまだ出してないけどいいんだろうか…。サムネで見ると真っ黒だ。
ミッドガルドが持っているのは青竜刀ですが、さっちゃんさんは獲物がなんだか解らないのでその辺は触れないでおきました。棺桶は画面に入らないしなあ。
22 2008 / 09
いよいよ明日がオフ会なのですね…。
参加できなくても報告含め楽しみにしてます!
皆様の世界がどんどん広がっていくといい。
昨日の記事に書くのを忘れてましたが、リンク貼ってみました。
多分サイト名で五十音順になってる…はず。
そしてこれも昨日書き忘れたというかあれですが、消失前に描いた4コマ漫画のネタについて。
砂糖菓子とミルク~は観用少女という漫画です。パワパフは日本版もあるしやっぱり知名度高いですね。
グラは月に行く花火を作ろうとして…サーカス団は7割がた月の奴らだぜ! という。石版は解読したらきっとしい君の助けが必要になります。
あと誰もつっこまないのを承知でしょうがタタリは月姫ですね。
こういう解り難いネタばっかり思いつくからパロネタは上げ辛いんだよなあ…。もっと他人に優しい頭になれ自分。
初の未登録に追加です。
登録キャラの順的にテオ姉が先かとも思いましたが、故人なので後回し。まずは王国の上位4名と15年後の双子…にしたいです。
先に絵が出来れば故人が出るやもですが。
説明とかは記事見たままです。ほんとに敵キャラじゃなくて良かったというか…(笑
ボス補正かかれば強くなれそうですけどね。
ヒューフロストの4人が出終えれば、国の設定ももう少し詳細になるかもしれません。
でもなあ…あんまりこの国と親密になるとテオフィルが敵になりそうなんですよね…。
レディさんの描いたツィーダルさんがポニョ的なものに見えてしまいました。
えーと…戦の子?
大谷さまの絵は毎回生き生きしていて雰囲気が好きです。
水彩ってどうやったらムラなく塗れるのでしょうか…? (軽く泣き
ケンカしてる鳥が可愛いです。
そいえば近所の烏がねずみを捕まえてました。こてこてになったねずみを咥えて飛び去る烏。
自然の摂理的なものを感じますね。
昶さん4歳児ですか…!
ディタはトルナレに来てから作った人形の方が圧倒的に多いので、たぶん昶さんはだいぶお兄さんだと思いますよ。
昨日リストに入れたククは余裕で1歳未満ですからね。180cmの子に兄と呼ばれる…なんとなくマニアックだ。
前にもORPGはどんなゲームなんだろうという話は出てましたが、やはり人によって違うみたいですね。
自分はPSO形式で…だと解り難いんでまあ、KHみたいなのを想像してました。
前に描いたパッケージパロのようにWiz系の正統派RPGも想像できるのですが、皆様キャラが立っているのでプレイヤーが動かすよりも勝手に動いてくれそうだと思い、KH系を想像したのだと思います。
自分はキャラの食事のことを考えるのが大好きです。物食べてる絵も好き。自分が食べるの好きだからでしょうか。
各キャラの好きな食べ物のこととかを食べてる絵付きで今度描こうかと思っていたのですが…絵、無くてもいいかなあ。
そういえばテオフィルは別の話では甘味と酸味以外の味覚を感じないという設定がありました。海水を飲んでもへーき、みたいなシーンとか。
そしてカルディは元のキャラが食『神』鬼でした…。イザナミを食べて味を占めたとか。雷神と餓鬼が混ざったキャラ設定。
21 2008 / 09
卒業制作のために図書館に西洋魔術の本を借りに行きました。
で、借りてきた本が日本呪術全書。どこで間違った。
昨日は結局追記できなかったので昨日の続きをこちらにて。
ひとまず学祭中に描いたORPG関連の絵を上げる作業第一弾。
結構前になってしまいましたが、七尾さまのブログで手紙を受け取る円が居りまして、それのやりとりを見てどうしても月に居た頃の絵を描きたくなりまして…。
ええ…モノクルが無いと誰だかわかりませんね。
右目の義眼が龍玉(かぐや姫が求めたアレね)で、主を守りたいという円の強い想いから龍化できるようになったとかなんとか。円の髪の毛が白くないのは、これのためでした。
二枚目ー。
この鳥さんを15年後に登録したい。
目の色は紅?だったら薬の関係者。左目は白内障。
細か絵は好きなんですが、縮小するとだいたい潰れるのが嫌です。
遅ればせながら水鴇さまブログ開設おめでとう御座います!
水鴇さまは創作量が多いので、ブログだと更にはっちゃけるんだろうかと楽しみにしております…(笑
そして反応が遅れて申し訳ないですが、うちの宿の話に続きが…! 有り難う御座います!! まさかこれに反応があるとは思わなんだ。
出逢ったらどうなっちゃうんでしょうね…。宿話に出ているテオ姉・メリッサと15年後の守護者の人は好戦的なのでそちらにその気がなくてもつっかかっていってしまいそうです。
どちらも死にそうにはありませんが被害が甚大そうだ。
あ、できれば昶さんが何時くらいに作られたのか教えてください。工房に来たときに他の人形が「お兄ちゃん」とか「弟よ」とか迎えてくれるようなアレを想像しているものでv
ナナシキ住人の集合絵が素敵すぎて思わず涙ぐみそうになりました。
なんかこう…集合していると一体感があっていいですよね。
いつかグラにもナナシキの衣装を…! ついでに親の人の恋愛の清算イベントを。
グラは親の人が死ぬ直前に自分の種族のこと、故郷のことを聞きました。でも結局里帰りで道に迷ってますけどねw
出て行ったときは生まれた直後くらいに思ってますが、もしも某竜術士漫画のように赤ちゃんの前段階・たまごちゃんがあるのならばいっそ卵のままナナシキを離れたほうがいいかなとも思ってます。もう完璧に故郷を記憶していない感じに。
メテオ系魔法は実は周りに降っているのは幻覚で、実際降ってくるのは敵に当たる1個2個だけ…なわけないか。
降ってくる系もあれですが、津波とか地震とかもあれ他のところに甚大が被害がありそうです。
あとこれもよくありがちですが、普通の炎と魔術魔法の炎の違いとかはどうなるんでしょうね。魔術の炎でカーテンを燃やしたとして、カーテンに付いた火は魔術のもの? 普通の炎?
これいっちゃうと礫召喚して攻撃したとして、それが魔法攻撃なのか物理攻撃なのかという疑問に発展するわけですが。
思わぬところでカルディの兄弟が! とか思いましたが『カルーア』と『ディタ』には関係ないのでご安心下さい。
二人の元キャラが日本神話ベース? の物語で八雷神の名にちなんだキャラだったので属性雷と言っただけです。
ちなみにカルーアが土居でディタが鳴井。八雷神が芸術家・伊澤那美のゴースト兼愛人という突き抜けた設定でした。
愛人て…まとわり付いてたのだし間違ってはないのかな? ククルスもこのへんの名残ですね。
未来のマッチョジェンさんにときめきを隠し切れません。
だってORPG将来には筋肉要員が少ない気がするんだぜ…。2世代目のキッズたちが主力になってくるから当然と言えば当然なのですが。
まあ流石にジェンさんの変化はありえないとしても、将来劇的に変化するキャラも素敵ですね。
うちには劇的ビフォーアフターする人いないからなあ。土に還ってるとかそのくらい。
20 2008 / 09
いつの間にかうちの葡萄がいい色になっていました。
秋って感じがしますね。
お久しぶりです藤縞です。
学祭も無事に終わりまして、後片付けとかも終わってようやくこちらに顔を出せるようになりました。
閲覧だけならちょこちょこやってたのですが、記事を書く時間は取れなかったもので。
人生2度目の完徹がコスプレ衣装製作のためとかもうね…。
祭りが終わってから、次回はハロウィンだぜ! とはりきっている級友たちを微笑ましく眺めていようかと思っていたのですが、隣のアトリエから仮装のお誘いを受けてちょっと揺らぎ中。
ギルティギアのヴェノムか ………あの胸板をどうしろと。
学祭中に描いた落書きやらそうでないのやらもこれから上げていこうと思います。
なにから反応するべきか…まず身長?
全身図の項目に大体の値は書きましたが、一直線に並べると
円149>テオフィル168>ディタ172>カルーア177>グランツ179>ジョウガ182>伯爵185
という具合です。すみませんグラから伯爵までは今決めました。
テオフィルは某声優と同スペック、円は数値を聞いて小さ! と言いたくなるようなサイズ、ディタは5cmヒールでカルーアと並ぶように、ジョウガは東洋系にしては大柄、伯爵は帽子を含めて2m越える感じです。グランツは特にこだわりはありませんが、みんなで並んだときに中くらいがいいかなと思いましてこの位置。
集合絵にするとみんな靴とか髪型の関係で若干見た目に上下します。
喋らない間に未登録系のキャラがたくさん増えててORPGの衰える事なき勢いに思わず白目で「OPRG…恐ろしい子…!」と口走ってしまいそうです。
パラレルわんこさんとか踊り子さんとか素敵杉です…!
自分も闘技場のシステムについてはよく解っておりません。FF6のコロシアムとドラクエのモンスター闘技場とFEの闘技場とKHのコロシアムが薄ぼんやりと…ってみんな系統がバラバラですね。
なんとなく冒険者が参加できるやつと賭けをやってるやつがある気がします。
立地はラスベガスよろしく砂漠のような場所にドカーンと。闘技場を中心にして関係者やら観客のため宿泊施設で固めた街にしたいです。で、国には所属していない。
てか後ろ暗そうなので普通の街にあったりどっかの国にあったら非常にイメージを悪くしそうですからね。あと、
陸の孤島のほうが脱走し難そうですから。
ぐるみがいっぱいだとどうしても実弟を思い出してしまいます。未だに一緒に寝てるとか…。
何が来ても窯心房だと動くことうけあいです。人形と一緒にディスプレイするのか。人形がぬいぐるみ持ってるてどうなんだ。
伯爵が白黒うさぎの命名を…!? すみません真っ先にリサとガスパールが浮かびました;
団員の名前候補だったアイポスとかアルミラージとかそのへんから持ってこようか…。
一旦中断します。今日中に追記は無理か…?