このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
20 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
26 2008 / 08
「火薬は用法用量を守って正しく使ってくださいね」
「当店は火気厳禁となっております」
名前:グランツ・アウル・ナーガ(♂・31 歳)
種族:爬人族
職業:花火師
武器:長銃、弩、爆弾
口調:一人称)私 二人称)アナタ
特徴)基本は飄々とした丁寧語。だが育ちの所為かあまり口は良くない。
笑い方は最初に吹いた後、くつくつと声を抑えて。
生い立ち:
生まれてすぐにナナシキを出たため故郷を全く知らなかった爬人。それどころか自分が爬人であることすら知らなかった。
親代わりの爬人と共に物心ついた頃から傭兵団の一員として戦場を点々としてきた。最初は主に親の武器の弾薬補充から始まり、大体の火薬武器の扱いを親代わりの爬人から仕込まれる。
親代わりの爬人が戦死したのを機に、火薬を戦い以外に使う術である花火を独学で研究し、花火師として傭兵団から独立。
人里から程離れたところで花火屋をやっていたところにティードの姉が尋ねてきて、自分の種族や故郷を知りナナシキに移住する。
特徴:
妙につかみどころのないおっ…お兄さん? やや童顔。別におっさんと呼ばれても怒りはしない。
看板は花火屋だが、一般的な花火はもちろん手榴弾や弓矢装備のキャラクター用の焼夷弾頭や硫酸弾頭も取り扱っている。
『煮えず・驕らず・景気よく』が信条の傭兵団に幼い頃から居たため、傭兵団のメンバーを家族同然に思っている。未だに傭兵に戻らないかと迫ってくるメンバーを軽くかわしつつ、家に泊めたりもする。
基本的に丁寧な口調だが、それは処世術として身につけたっぽい。戦闘前には傭兵団仕込の挑発スラングが飛び出す。「尻に火ぃつく前に逃げたほうがいいんじゃないですか?」「ブルっちまったか? この×××××野郎!」
とても放送できません。
イベント:
●ナナシキ移住イベント:
カーニバル間近のトルナーレ村長か、一度以上ラビットサーカスの興行を見た後の円に話しかけると発生する。
カーニバル(サーカス)に使うために頼んでおいた花火が届かないので取りに行って欲しいという依頼を受け、ナナシキに向かうと、途中の山で迷っているグランツに遭遇する。
事情を聞いてナナシキの村まで案内すると、頼まれていた花火を入手できる。
花火を届けてから再びナナシキに向かうと花火屋が出現しています。
●来店爆発イベント:
花火屋に入ると、一定の確率で入ってきた瞬間にグランツが火薬を暴発させる。
爆発に巻き込まれるとパーティメンバーのグラフィックが黒く煤けたようになる。特にダメージはない。
店を出ると元に戻ります。
PR
■ この記事にコメントする