このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
21 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10 2008 / 08
見ててとても面白いのでやってみますバトン。
参加キャラはORPG企画に出している六人で。
あみだー
結果はこのように。
リンゴと蝶はテオと間池留です。
■どちらで回って来ましたか?
みえさん。さまのお宅から拾ってきました。
■まずは好きなキャラを6人挙げて、あみだくじなどでランダムに下のアルファベットに当てはめて下さい。
上の通り、
A 円
B カルーア
C ジョウガ
D 伯爵
E ディタ
F テオフィル
01.Cのキャラに異性の服を着せて描いて下さい。
女装ジョウガ
初っ端からすさまじいことになりました。なんでこんなあみだマジック。
言うまでもなくこの絵が一番時間かかってます。わざわざ成人式の振袖カタログ引っ張り出して何をやっているのだ。留袖が最後の良心。
最初は嫁の服でも着せようかと思ったのですが、僧服は男女同デザインなのでやめました。
線画段階と色塗り中はひたすらキモかったのですが、出来上がってみるとバラライカさんやインテグラのようなガタイの良いねーちゃん系に見えなくもない罠。
02.AにFのキャラの服を着せて描いて下さい。
紅い旅装円
20センチの身長差をどうするべきか迷って踏まえてみました。
こうして考えると円ってけっこうちっさい…。
きっちりしてるようですが、円は地味に薄着型なので厚着してるのは珍しいです。
03.02を踏まえて、Fのキャラの今の状態を描いて下さい。
裸じゃない…よ…
円は紳士(?)なので借り元の方への配慮を忘れません。
こういうのは本来ディタがやるべきだよね。そして掛けるんだったら伯爵のマントやジョウガの羽織みたいなのの方がいいよね。
あまりにネタに見えないので色塗りは自重しました。
04.03でFを裸にした人は、バトンの題名を「ちょっと土下座してくる」に変えて下さい。
…ストレートマッパじゃないので変更しなくてもいいですよね?
05.Dのキャラに獣耳を付けて下さい。
言うなれば金色うさぎ
舞台上での伯爵をこんな風にしよう、そう思っていた時期が俺にもありました…。
06.Bのキャラを、大人の場合は子どもに、子どもの場合は大人に描いて下さい。中途半端な年齢のキャラはミニキャラにして下さい。
立ってちゃ轆轤はできませんぜ
これこそまさしく中途半端なキャラだと言える気がしなくもないですが、まあ20歳だし大人カウントということで。
陶芸修行中のカルーアです。
ある意味この組み合わせが一番安定していますね。
07.Eのキャラを普通に描いて下さい。
「行け《灰月魔王》」「御意に我が主」
では最後に普通のディタを。
今人形を遣って戦ったらどんな感じだろうと思って描きました。
人形遣いと言っても糸で繰ってるわけではないので、からくりサーカスよりかはメダロットみたいな感じです。
線画が一番大きい絵です。
お疲れさまでした。最後に、フリーにするか地雷にするか選んで下さい。
こちらではほぼ伝播されてますが、フリーで。
本館ブログで版権キャラ縛りでやってみようかと思ったのですが…薬売りの裸は…;
参加キャラはORPG企画に出している六人で。
結果はこのように。
リンゴと蝶はテオと間池留です。
■どちらで回って来ましたか?
みえさん。さまのお宅から拾ってきました。
■まずは好きなキャラを6人挙げて、あみだくじなどでランダムに下のアルファベットに当てはめて下さい。
上の通り、
A 円
B カルーア
C ジョウガ
D 伯爵
E ディタ
F テオフィル
01.Cのキャラに異性の服を着せて描いて下さい。
初っ端からすさまじいことになりました。なんでこんなあみだマジック。
言うまでもなくこの絵が一番時間かかってます。わざわざ成人式の振袖カタログ引っ張り出して何をやっているのだ。留袖が最後の良心。
最初は嫁の服でも着せようかと思ったのですが、僧服は男女同デザインなのでやめました。
線画段階と色塗り中はひたすらキモかったのですが、出来上がってみるとバラライカさんやインテグラのようなガタイの良いねーちゃん系に見えなくもない罠。
02.AにFのキャラの服を着せて描いて下さい。
20センチの身長差をどうするべきか迷って踏まえてみました。
こうして考えると円ってけっこうちっさい…。
きっちりしてるようですが、円は地味に薄着型なので厚着してるのは珍しいです。
03.02を踏まえて、Fのキャラの今の状態を描いて下さい。
円は紳士(?)なので借り元の方への配慮を忘れません。
こういうのは本来ディタがやるべきだよね。そして掛けるんだったら伯爵のマントやジョウガの羽織みたいなのの方がいいよね。
あまりにネタに見えないので色塗りは自重しました。
04.03でFを裸にした人は、バトンの題名を「ちょっと土下座してくる」に変えて下さい。
…ストレートマッパじゃないので変更しなくてもいいですよね?
05.Dのキャラに獣耳を付けて下さい。
舞台上での伯爵をこんな風にしよう、そう思っていた時期が俺にもありました…。
06.Bのキャラを、大人の場合は子どもに、子どもの場合は大人に描いて下さい。中途半端な年齢のキャラはミニキャラにして下さい。
これこそまさしく中途半端なキャラだと言える気がしなくもないですが、まあ20歳だし大人カウントということで。
陶芸修行中のカルーアです。
ある意味この組み合わせが一番安定していますね。
07.Eのキャラを普通に描いて下さい。
では最後に普通のディタを。
今人形を遣って戦ったらどんな感じだろうと思って描きました。
人形遣いと言っても糸で繰ってるわけではないので、からくりサーカスよりかはメダロットみたいな感じです。
線画が一番大きい絵です。
お疲れさまでした。最後に、フリーにするか地雷にするか選んで下さい。
こちらではほぼ伝播されてますが、フリーで。
本館ブログで版権キャラ縛りでやってみようかと思ったのですが…薬売りの裸は…;
PR
■ この記事にコメントする