このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
20 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
08 2011 / 01
この記事は大家さま主催の企画『PixivMafia』に投稿した作品となっております。
企画趣旨としては古参マフィア『サングエファミリー』、新進気鋭の『ヴェルデファミリー』、警察である『アッズーロ』の3つの勢力が覇権を争っている感じ。
この企画もHDDクラッシュから帰ってきたら終わってました。切なすぎる。
主催者様はもう企画から離れているようですが、今でも参加者が自主的に企画を動かしているみたいなので、機会があればまた顔出したいですが………居なかった間に300近く作品増えてるんですよね…;
先ずはキャラシから。

サングエファミリー所属の不良神父ガブリエル。
コンセプトは『地下墓地に酒隠し持ってる残念な神父ってよくね?』でした。まあガブは先代から受け継いだだけだから直接本人の意思によりということではありませんが。
初期はマフィア所属でも後方支援で常識的な感じを狙っていたのですが、書き進めるうちにどんどん活動的になってました。初期の後方支援的立ち居地のおかげで、あとから前線に出てきても顔が割れていないというメリットもあったのですがね。



補足イラスト。
古佐さまのロミオさん、安鈴さまのマォロさん、神山さまのモンタギューさん、大家さまのサングエファミリーボスをお借りしました。
比較的本人のことじゃないのは、彼自身姿を偽ったりしているわけでは無いからですね。

サングエファミリー所属、勢力化にある酒場クラブ・ガーランドの歌姫ドンナとバーテンのギャロット。
こちらはクラブで従業員を募集していたので立候補しました。全く同時期に同じく『女装歌姫』が立候補されててかなり笑った覚えがあります。
反転駆使して描いてたせいで、ギャロットのベストの袷が逆になってるという致命的ミス。



補足イラスト。
せつさまのタイラーさんお借りしました。
ここでも趣味のバーテンスタイルにカンフーシューズになってます。
そして懸念の通り、ドンナの女装解除姿はとうとうこの補足にしか出てきませんでした。
企画趣旨としては古参マフィア『サングエファミリー』、新進気鋭の『ヴェルデファミリー』、警察である『アッズーロ』の3つの勢力が覇権を争っている感じ。
この企画もHDDクラッシュから帰ってきたら終わってました。切なすぎる。
主催者様はもう企画から離れているようですが、今でも参加者が自主的に企画を動かしているみたいなので、機会があればまた顔出したいですが………居なかった間に300近く作品増えてるんですよね…;
先ずはキャラシから。
サングエファミリー所属の不良神父ガブリエル。
コンセプトは『地下墓地に酒隠し持ってる残念な神父ってよくね?』でした。まあガブは先代から受け継いだだけだから直接本人の意思によりということではありませんが。
初期はマフィア所属でも後方支援で常識的な感じを狙っていたのですが、書き進めるうちにどんどん活動的になってました。初期の後方支援的立ち居地のおかげで、あとから前線に出てきても顔が割れていないというメリットもあったのですがね。
補足イラスト。
古佐さまのロミオさん、安鈴さまのマォロさん、神山さまのモンタギューさん、大家さまのサングエファミリーボスをお借りしました。
比較的本人のことじゃないのは、彼自身姿を偽ったりしているわけでは無いからですね。
サングエファミリー所属、勢力化にある酒場クラブ・ガーランドの歌姫ドンナとバーテンのギャロット。
こちらはクラブで従業員を募集していたので立候補しました。全く同時期に同じく『女装歌姫』が立候補されててかなり笑った覚えがあります。
反転駆使して描いてたせいで、ギャロットのベストの袷が逆になってるという致命的ミス。
補足イラスト。
せつさまのタイラーさんお借りしました。
ここでも趣味のバーテンスタイルにカンフーシューズになってます。
そして懸念の通り、ドンナの女装解除姿はとうとうこの補足にしか出てきませんでした。
PR
■ この記事にコメントする