このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
20 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
07 2009 / 06
バレスレでコラだコラだと言われてきたトンデモ画像がまさかの本物でした。
誰だあのデザインにGOサイン出した奴は。
お絵かきバトンが転がってきたので拾ってみました。

前のIFシチュバトンで落ちた二人と、王様と宰相、あと二人どうしようか悩んで15年後から引っ張ってきました。
前回よりは華がある面子だと思いますよ。
~あみだでお絵描きバトン~
まず、A~Fにあみだでキャラをあてはめます。
ちゃんとあみだを写メってね
Lets'あみだ!!
●メガネをかけたF
●制服を着たA(男なら女物、女なら男物)
●白衣なE
●和服or洋服なD(普段が和服なら洋服に、洋服なら和服に)
●ポニーテールなC(すでにポニテ、又は短髪なら獣耳)
●鎖骨を見せるB
お疲れさまでした。最後に回す人を3人
天高く遠投。
A ディタ
B ジョウガ
C ミッドガルド
D アリーゼ
E ムニエ
F ファーレンハイト
またもや色々とというか局地的に神が降臨したようです。特にヒュー国あたりに。
とりあえず今日は前半だけ。
●メガネをかけたファー
というかフツーに眼鏡キャラでしたそういえば。名前もFだし当て振りもF。
ポニテには対応策があるのに眼鏡にはないのか…ということで眼鏡をはずして眼鏡キャラにありがちな行動をとらせました。
遠視(老眼)のあるある。見えないから腕いっぱいに伸ばして書類を遠ざける。
自分はよく祖父母や親がやっているのを見ます。
そういえば視力が悪い人でも、ものを見るときに目を細めるのは乱視の人だけの特徴って言われてますが、どうなんでしょうね。自分は細めますが乱視なのでそのままだしなあ。
●制服を着たディタ(男物)
なぜにわざわざ応援団。あれですね、ブレザーだと下まで書かないと男物ってわかりにくいし、学ランだとそのままじゃ色味が乏しい気がしたので付け足しました。
つうかこれ現代版そのままじゃないか。
ディタは元が女装男子なんで、男装しても服装倒錯が直った程度ですね。
●白衣なムニエ
ブログに上げるのは久々な気がします十五年後パーティのムニエ君。
性格的にも天才科学少年とかそんな感じに見えますね。クソ生意気な。1ゲームに一人生意気ショタ。
通常衣装のアレンジで中の短パンを白くしたのですが、取り込んだら影まで飛んでバランスが悪いったらない。
後半上げるときにでも塗りなおしてみましょうか。
誰だあのデザインにGOサイン出した奴は。
お絵かきバトンが転がってきたので拾ってみました。
前のIFシチュバトンで落ちた二人と、王様と宰相、あと二人どうしようか悩んで15年後から引っ張ってきました。
前回よりは華がある面子だと思いますよ。
~あみだでお絵描きバトン~
まず、A~Fにあみだでキャラをあてはめます。
ちゃんとあみだを写メってね
Lets'あみだ!!
●メガネをかけたF
●制服を着たA(男なら女物、女なら男物)
●白衣なE
●和服or洋服なD(普段が和服なら洋服に、洋服なら和服に)
●ポニーテールなC(すでにポニテ、又は短髪なら獣耳)
●鎖骨を見せるB
お疲れさまでした。最後に回す人を3人
天高く遠投。
A ディタ
B ジョウガ
C ミッドガルド
D アリーゼ
E ムニエ
F ファーレンハイト
またもや色々とというか局地的に神が降臨したようです。特にヒュー国あたりに。
とりあえず今日は前半だけ。
というかフツーに眼鏡キャラでしたそういえば。名前もFだし当て振りもF。
ポニテには対応策があるのに眼鏡にはないのか…ということで眼鏡をはずして眼鏡キャラにありがちな行動をとらせました。
遠視(老眼)のあるある。見えないから腕いっぱいに伸ばして書類を遠ざける。
自分はよく祖父母や親がやっているのを見ます。
そういえば視力が悪い人でも、ものを見るときに目を細めるのは乱視の人だけの特徴って言われてますが、どうなんでしょうね。自分は細めますが乱視なのでそのままだしなあ。
なぜにわざわざ応援団。あれですね、ブレザーだと下まで書かないと男物ってわかりにくいし、学ランだとそのままじゃ色味が乏しい気がしたので付け足しました。
つうかこれ現代版そのままじゃないか。
ディタは元が女装男子なんで、男装しても服装倒錯が直った程度ですね。
ブログに上げるのは久々な気がします十五年後パーティのムニエ君。
性格的にも天才科学少年とかそんな感じに見えますね。クソ生意気な。1ゲームに一人生意気ショタ。
通常衣装のアレンジで中の短パンを白くしたのですが、取り込んだら影まで飛んでバランスが悪いったらない。
後半上げるときにでも塗りなおしてみましょうか。
PR
■ この記事にコメントする