忍者ブログ
このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/30 由貴]
[09/06 水鴇 裕加]
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
プロフィール
HN:
藤縞藤
HP:
性別:
女性
カウンター
ブログ内検索
バーコード
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
21 2025 / 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009y06m21d_221608265.jpg ジョウガの絵の続き。

蟻が治まりました。今は2階の温室に大量発生しています。場所が移動しただけで根本的な解決にはなっていませんが。
ついでに絵茶室にも入れるようになりました。なんかプロバイダの問題だったみたいです。Q&Aに名指しで我が家のプロバイダが出てました…。

確かに蟻や蜂だと私兵は女性っぽい感じがしますね。女王の居る種類だからでしょうか。
実は私兵メンバー考えてるときに蜂の名が付く女性私兵を考えていたのですが、諸々の事情でボツになりました。よい子のORPGですから。自分が言うのも難ですが。
ファーに続いてミッドガルドも登録して、早く私兵も公式にしたいです。
もういっそのこと登録イベントで結末先に書いてしまおうかとも思うくらい。ファーはきっと強く生きていけると思うんですよ。

趣味の画像フォルダに男の娘フォルダを所有する自分には、女装は被服ジャンルの一種くらい軽い認識です。
似合ってても似合ってなくても女装は良い。男装っ娘も好きですが。
あと、女装ではなく女物の服を着ている男性も好きです。男物の着物と同じような感じで振袖を着てる、というような。ただの変な人ですねすみません。

ととモノに2が出るということについこの間気がつきました。何時気付いてもいつものようにプレイするのは1年後とかになるのでしょうが。
今1をやってますが、昨日初めて仲間が灰になりました。保健室で。回復施設で悪化するってなんか画期的ですね。もちろん褒めているわけではありません。
というか略称がなんとなく可愛いですよね。はにはにやけよりなっぽい。



PR
20 2009 / 06
なぜかわかりませんが絵茶室に入れません…。
かれこれ小一時間ほど試しているんですが。
悔しいですねえ。
セキュリティを甘くする方法を学んできましょうか。
いや甘くしちゃ駄目か。

しかたないので追記でバトン回答。

とりあえず蟻の道を消しておきました。
これでおさまってくれればいいのですが。



蟻大発生につきパソコンから離れます。
今これを打っている最中にもキーボードから蟻が出たり入ったりしてますし、マウスの進行方向に蟻がたむろして邪魔してきます。
蟻は虫の中では好きな部類なんでが、屋内に出られると嫌ですね。
つか私兵に蟻が居たらネタになったのになあとか考えてもみたり。
それでは発生原因が判明するまでしばしの別れを。悔しいのでとりあえず描きかけのジョウガとか置いていきますね。
これで明日にでも判明すればいいんですが。

2009y06m15d_220840062.jpg





最近絵とか描くときにホラゲ絶叫実況をBGMにしています。
思ったよりも良いです。悲鳴が好きな悪役の気持ちがわかる気がします。

七尾さまおかえりなさいませー。お疲れ様です。
そうか、アリスさんは満さんと同じ感じなんですね。
兎と云う括りですが色々居て、改めてサーカス面白いなあと思います。多種族さが若干冒険者パーティの縮図とも繋がる部分がありますね。
せせこましく月の神の世話をしている円の後ろをくっついていく十六夜君を受信しましたw

そこかしこで糖分があふれていますが、自分は逆行して話書いてる気がします。気じゃなく事実なんですけど。
今回の書いてみて、カルーアとロアノートとレッドアイズは競演させられないなあと思いました。組み合わせ的に競演する事はないんですが、喋り方が似てますからね。
科白回しのバリエーションがほしいです…。

ちょっと前のSM診断の流れじゃないですが、ORPGだとカルーアとミッドガルドは好きな人に首輪を送るタイプです。
…すみません順を追うと、自分はキャラ作りをするときに好きな人に贈るものを設定します。誰が好きとかの前に、その人ならどんなことを考えてプレゼントを選ぶのか的なことを考えて性格設定します。
たとえば円やヒャッカは色々悩むけど最終的には貰い手の趣味にあった日用品(食器など)。ファーはストレートに「なにがほしい?」と聞き、テオは物の価値がいまいち理解できないので『一つだけお願い聞く券』とか行動で贈るタイプというような感じです。
キャラ紹介としては結構解り易いと思うのですが、首輪を贈ることについてはいまいち理解を得られません。
ちなみに贈った首輪はカルーア→相手に自発的に着けてほしいタイプ、ミッドガルド→自分の手で相手に着けたいタイプです。解り易いと思うんですけどねえ。
そんなことを設定しつつも、ディタもテオフィルも首輪を着けることはなく、ORPG内の自キャラで首輪をしているのはロアだけというオチです。あれはヒャッカの好意ではなく呆れと戒めですが。


忍者ブログ × [PR]