このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
20 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
01 2009 / 02
何処で区切ればいいのか悩み、時間軸で区切ったところ上下で長さがえらい変わりました。
その時間ですが、通常のジョウガが
↓ ジョウガ27歳、嫁14歳で運命の出会い
↓ 3年後、再び出会う。嫁の策略によりジョウガが嫁の国から出られなくなる
↓ 2年後、嫁の猛アタックによりジョウガ、しぶしぶ折れる。この一年後に息子アップルフィールド(テオフィル)を授かるが、出産の影響で嫁死亡。
→ 赤い薬のごたごたに巻き込まれる
という一生を送っていたのに対し、この噺のジョウガは一番最初の出会いこそ一緒ですが
↓ ジョウガ27歳、婿14歳で運命の出会い
↓ 3年後、再び出会う。婿の若気の至り
↓ 5年後、4歳になる娘・会李(上記でいうアップルフィールドに当たる子)を連れて婿を訪問
ということになります。会李(アップルフィールド/テオフィル)の生まれが2年早まってますね。
テレスは男女ともやってることは大して変わりませんが、女と男で印象がだいぶ違いますね。男だと数倍駄目な人になってる気がします。
その時間ですが、通常のジョウガが
↓ ジョウガ27歳、嫁14歳で運命の出会い
↓ 3年後、再び出会う。嫁の策略によりジョウガが嫁の国から出られなくなる
↓ 2年後、嫁の猛アタックによりジョウガ、しぶしぶ折れる。この一年後に息子アップルフィールド(テオフィル)を授かるが、出産の影響で嫁死亡。
→ 赤い薬のごたごたに巻き込まれる
という一生を送っていたのに対し、この噺のジョウガは一番最初の出会いこそ一緒ですが
↓ ジョウガ27歳、婿14歳で運命の出会い
↓ 3年後、再び出会う。婿の若気の至り
↓ 5年後、4歳になる娘・会李(上記でいうアップルフィールドに当たる子)を連れて婿を訪問
ということになります。会李(アップルフィールド/テオフィル)の生まれが2年早まってますね。
テレスは男女ともやってることは大して変わりませんが、女と男で印象がだいぶ違いますね。男だと数倍駄目な人になってる気がします。
PR
01 2009 / 02
バトンで調子に乗って書いてみました。
ですが、バトンの性別転換ジョウガとは少し違います。
バトンのは実際のとほとんど同じ性格であるのに対し、これは女性だと想定して完全に人生を組み直してます。
バトン取り組み中にも考えていた案ではあるのですが…なぜ出てこなかったのかは、話の通り。
一応、
ジョウガ→そのまま
テレス(嫁)→テオフィル
テオフィル→…
に、改名されてます。嫁さんは元々テレス教会という教会に拾われたからテレスという名がついていました。
ですが、バトンの性別転換ジョウガとは少し違います。
バトンのは実際のとほとんど同じ性格であるのに対し、これは女性だと想定して完全に人生を組み直してます。
バトン取り組み中にも考えていた案ではあるのですが…なぜ出てこなかったのかは、話の通り。
一応、
ジョウガ→そのまま
テレス(嫁)→テオフィル
テオフィル→…
に、改名されてます。嫁さんは元々テレス教会という教会に拾われたからテレスという名がついていました。
03 2009 / 01
若干長い気がしたので分割しました。
自分で考えておいてなんですが、七節は暖かい地域の虫なんですよね…。
それを言い出すと私兵連中の虫はほとんどヒュー国に居なさそうですが。
一応言っておくと、セリスの由来はセリシンという絹糸の原料となるタンパク質から。
私兵の話しなので百足さんをお借りしました。上編では名前だけ、下編ではちょっと出てきてます。
つうかこんな役回りで…なんかすみません。
自分で考えておいてなんですが、七節は暖かい地域の虫なんですよね…。
それを言い出すと私兵連中の虫はほとんどヒュー国に居なさそうですが。
一応言っておくと、セリスの由来はセリシンという絹糸の原料となるタンパク質から。
私兵の話しなので百足さんをお借りしました。上編では名前だけ、下編ではちょっと出てきてます。
つうかこんな役回りで…なんかすみません。
03 2009 / 01
ヒューフロストを語る上で切っても切れない(と勝手に自分で思っている) 氷妖種族について、語るだけではなんだかなあと思い書いてみました。
種族について事細かに語るのもアレな感じではありますが、生態とか宗教観とか考えるのが大好きな藤縞の妄言として受け取ってください。
うん…登録したヒュー国と登録したいセンカの地にはどっちも固有種族が居るんですよね…。趣味全開。
ただ、この話の登場人物が未登録の派生というモブもいいところでして。
ヒューフロスト王国宰相ミッドガルドの私兵の話です。
種族について事細かに語るのもアレな感じではありますが、生態とか宗教観とか考えるのが大好きな藤縞の妄言として受け取ってください。
うん…登録したヒュー国と登録したいセンカの地にはどっちも固有種族が居るんですよね…。趣味全開。
ただ、この話の登場人物が未登録の派生というモブもいいところでして。
ヒューフロスト王国宰相ミッドガルドの私兵の話です。