このブログは企画系創作作品をまとめたブログです。主更新はオリキャラRPG企画になっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
リンク
暇つぶし
たまにコスプレしてます。
カウンター
ブログ内検索
20 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
07 2008 / 09
ようやっと届きましたよオフ本が。学祭配布なのでまだ内容上げられないのが切ないですが。
もうORPGの参加者様に北海道…だと広すぎますか、道庁のある地域にお住まいの方がいらっしゃれば学祭に招待したいくらいですが、見たところこの付近にいるのは自分だけのようで。
9月入ってからさっぱりになってるのはORPGから離れたとかじゃなくて、ちょっとやることが多かったからです。現実が大事なのは超同意。
つっても学祭関連で友人のゲスト原稿と店売り用ポストカードとコスプレの準備なんですけどね。
ORPG創作はこれからも継続していきます。
リンクの件は、此のブログは自分の本館と同じようにリンクフリーですので是非どうぞ!
本館は二次が混ざってるのでアレですが、こちらは完全に一次のみなのでオリジ系で問題ないのかと。
てか自分も張ったほうがいいのかな…?
そろそろ
設定とかまとまれば未登録とは別に2世代目の項目を作ることをここに宣言しときます。
ひとまず最終日絵茶にて(話だけ)誕生したカルディの第一子二子。禁断の双子キャラ。
形式上の婚姻も結ばないままずっと一緒に暮らしててもいいような気がしましたが、折角ディタが女の子なんだし、子供を作ってみました。
デザインは暫定外見ですが、とりあえず両親の能力をそれぞれ継いでいて、2世代目として旅に出るのは決まってるっぽいです。サブとメインが入れ替わってる。
姉はカルーア寄りの先頭には立たないけどチームを散らばらないようにするタイプ。武器も父譲り。
弟はディタ寄りのツンキャラ。魔女であることに誇りを持つオカルトマニア。もちろん人形遣い。
扱い難そうだけど(特に弟) トルナレ2世代組で冒険に行くといいよ!
ところで2世代目には心なしか魔法使い系キャラが多い気がするんだぜ。うちも傭兵団の夫妻も両親共に魔法系だからとかなのか…。
前衛はコバルト夫妻のとこに期待なんだぜ!
その他の方々について。一応2世代目が15年後なので、15年後に焦点を当てます。
まず、居なくなってそうなのは伯爵とジョウガですね。
ジョウガは元々死んでるのだし、むしろ居ないのが自然なのですが。親子関係はどうにかなればいいのですが…生き返るのだけは嫌だなあ。
伯爵はなんとなく子供とか庇って死にそうです。5年くらいなら生きてそうだけど、15年後には確実に居ないような。
次に居るか居ないか微妙(てかどちらもありそう)なのがグランツとテオフィル。
グランツはまあ、いつぱっと死んでもおかしくない傭兵家業ですので…長生きしそうな感じもしますが。戦地であっけなく死ぬか、天寿まで花火師やってまた生まれるようになった爬人の子供たちを眺めながら、お迎えはかつての戦友達が…みたなのも有りですね。
テオフィルは九分九厘健在で旅をしてそうですが、ジョウガとの親子イベントの転び方によっては死ぬか…? という状況。でも死ななそうだなあ間池留ヘタレだし。テオフィルを斬れないで泣き崩れる姿しか思い浮かばない。
絶対に居るのはカルディ夫婦と円ですか。
カルディは子供も居るくらいだし、平和に生活してそうです。闘技場時代のごたごたとかもなくなってそう。
円は月に帰るのかな。前みたいに月からウィンクルムを眺めてもいいし、何らかの理由でまだ大陸に居てもいい。
一部がしんみりになってしまった。
PR
■ この記事にコメントする